2011年11月23日

法華寺(三田洞弘法) 【美濃西国-15・美濃新四国-61・美濃3弘法-2】

 
岐阜県西濃の寺社

 ○ 美濃西国三十三ヶ所 第十五番札所
 ○ 美濃新四国八十八ヶ所 第六十一番札所
 ○ 美濃三弘法 第二番札所


#三田洞の奥地に楽園があった

ここは通称三田洞弘法とも呼ばれている。三田洞ってお客さんがいるから数限りないほど行ってるんだけど、ここには一度も来たことがなかった。以前は狭い道でしたが今では道路が整備されて行きやすくなっていて、駐車場がちょーっとわかりにくいかな。まさかこんな奥に立派なお寺があるとは思わなかった。山門をくぐるとまず眼に入るのが金色の観音像。なかなかのものです。中途半端な日に行ったから空いてるけど、弘法様の日になったらきっと賑わうんだろうな。更にすぐ隣に三田洞神仏温泉というとても有難い温泉があるので、癒されるのもいいかな。




縁日にはきっと店が出るんだろうと思える参道。

by santa_dx



いきなり超ド派手な観音様がお出迎え。

by santa_dx



この橋を渡り、観音堂に向かう。

by santa_dx



観音堂から眺めた庭。

by santa_dx



池が良い感じ。

by santa_dx



観音堂。

by santa_dx



鐘撞堂。

by santa_dx



観音堂の天井絵。

by santa_dx



観音堂。

by santa_dx



大師堂なのかな?。

by santa_dx



四国巡りもある。

by santa_dx



堂々とした大師像。

by santa_dx



ひときわ目立つ観音像。

by santa_dx



そして近くというかすぐ隣には、とても有難いネーミングの温泉があります。
意外といい泉質ですので参拝後にでもいかがでしょ。

by santa_dx







【地域エリアの関連ページ】
中濃八十八ヶ所めぐり一覧
美濃新四国八十八ヶ所めぐり一覧
美濃西国三十三観音めぐり一覧
関市を散歩してみた
平成椎茸カツ丼と中濃八十八カ所の旅
美濃和紙の里、美濃の古い町並みをプチ散歩




ポチっと押してくれると猫が喜びます
 

posted by サンタ at 00:36| Comment(0) | 岐阜市の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。