○ 美濃西国三十三ヶ所 第二十九番札所 #天地逆に押してくれた寺として記憶に残そう 地元では小山観音と呼んでるらしい。川の中の島にある珍しい観音。現在は橋がかかっているので歩いて渡れるけど、昔は橋が無かったんじゃないかなー。本堂は橋の反対側。白い砂が敷き詰められた庭があります。それはいいとして、ここの納経所で、やってくれたんだよね~~~~~~~。(苦笑) 小山寺 観音堂。 ![]() 観音堂へ渡る橋。 ![]() 小山寺 本堂。 ![]() 橋の入口。 ![]() 【地域エリアの関連ページ】 ○ 中濃八十八ヶ所めぐり一覧 ○ 美濃新四国八十八ヶ所めぐり一覧 ○ 美濃西国三十三観音めぐり一覧 ○ よく晴れた日は鏡島弘法と虚空蔵へ <乙津寺編> ○ 岐阜のレジャースポット、金華山で登山とハイキングを愉しむ。 ○ 陽気がいい午後は岐阜市内の裏路地を散策 ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
ラベル:美濃西国