2012年01月08日

大御堂寺(野間大坊) 【尾張33-8・知多新四国-50,51】

猫耳札所バナ
愛 知 県 知 多 の 寺 社
鶴林山 大御堂寺
○ 尾張三十三観音霊場 第八番札所
○ 知多新四国八十八ヶ所 第五十番札所(大御堂寺)
○ 知多新四国八十八ヶ所 第五十一番札所(野間大坊)

賽銭箱がやたら多いところという印象

mcita_50_06

最初の参拝時は駐車場が何処にあるのか分からなくて、表の通り沿いに停めてしまいました。後から見ると同じ場所に停めてる人が少なくないので、分からなかったのは自分だけではないと内心的に安心したのでした。境内の中に入ると大きな建物が2つに分かれていますが基本的に同じ。境内を歩いてると気がつくと思うのですが、賽銭箱がやたら多いんですね。境内の至る場所にこれでもかと賽銭箱が設置されているのです。しかも誰が悪戯したのか、マジなのか。ただでさえ多い賽銭箱に100円というシールが貼ってあって笑えてきました。100円はシャレにしてもこの賽銭箱の多さはただ者ではないですね。これを教訓とし、その後は対策として賽銭用の1円玉を大量に用意するようになったのでした。

【Mini DATA】
鶴林山 大御堂寺
所在地:〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間東畠50
電話:0569-87-0050
HP:

本堂。

by santa_dx by santa_dx

本殿入口
サイン及びスタンプ総合受付はこちら

by santa_dx

ミニ地蔵がカワイイ

by santa_dx

本堂

by santa_dx by santa_dx

源義朝公御廟

by santa_dx

本堂鬼瓦

by santa_dx

鐘楼

by santa_dx

悠紀殿

by santa_dx

本殿

by santa_dx

信徒会館

by santa_dx

本殿

by santa_dx

本殿

by santa_dx

本殿

by santa_dx

本殿中庭にある四国巡り
ポールに見えるおは全部賽銭箱

by santa_dx

ずらりと並ぶミニ地蔵

by santa_dx
知多新四国八十八箇所めぐり
第49番 第50・51番 第52番
愛知県知多の主な札所めぐり

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧 知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧 知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧 知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧 知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。

来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 15:38| Comment(0) | 愛知県知多の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。