![]()
【Mini DATA】 徳山ダムのダム湖道路。こんな岐阜の秘境にこんな立派な橋がかかっている。 殆ど車が通らないのでこんな写真も堂々と写せてしまう。 ![]() 徳山ダムの近くにある藤橋城。 今でこそダムが有名になったのでそれなりに人が来るけど、 出来た当時は観光客の一人も来ない寂しい所だった。 城に見えるのは実はプラネタリウム。 ![]() 歴史民俗資料館。 プラネタリウムとセットチケットのみで、500円。 バラ売りがないし、興味もないので入らないが、囲いが低いので外から丸見え。 建物の中が気になるところだが、見たら見たで後悔しちゃうのかなー。 ![]() 道の駅星のふる里ふじはし。 やっぱりこの辺りは天体観測で全てをコーディネートされている。 とりあえず、この道の駅のトイレへ入ってみることをオススメしておきます。 あとは温泉に足湯に蕎麦屋があったりして最近人気があるかな。 ![]() 予定になかったけど、どうせこの辺りに来たならと寄ってみたナンバーズ寺院。 普段足を踏み入れることがない隠れ里かという地域でした。 ![]() 途中、面白い形の山門というか鐘楼があった。 ![]() 先の寺のすぐ先にある寺院。 道が狭い上にほぼ行き止まりなので注意。。。って、誰も行かないかw ![]()
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>