○ 西美濃三十三霊場 第三十三番札所 ○ 西美濃三十三霊場 客番 #すっごい賑わっていた まだ当ラリーも半分も済んでいないけど、いきなり三十三番。近くに来たからね、チャンスを逃したらあかんっす。場所は垂井と美濃赤坂の間辺り。かつての国分寺跡ってのは以前から知ってたし、何も無いだだっ広い広場があるだけというのも知っていたが、その奥に本当に『国分寺』が存在するなんて今回初めて知った次第。それで実際行ってみるとたまたま何かイベントがあったせいか、驚くほど賑わっていた。 山門 ![]() 山門横には鐘楼 ![]() 本堂 ![]() 本堂左側の柱には鯉 ![]() 回廊を廻ると裏の方に階段が ![]() 本堂裏にはご本尊の大仏様 ![]() 本堂 ![]() 上から眺めるとかつての国分寺跡を見渡せる。 ![]() 太子堂 ![]() 四国巡りもあるらしい ![]() 南部観音堂 ![]() 観音様 ![]() 札所の印 ![]() 【地域エリアの関連ページ】 ○ 西美濃三十三霊場めぐり一覧 ○ 美濃新四国八十八ヶ所めぐり一覧 ○ 美濃西国三十三観音めぐり一覧 ○ 谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた ○ 養老の滝へ行ってみた ○ 毎年恒例!来振寺の星まつりへ行ってきた ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
ラベル:西美濃三十三
【関連する記事】
- 似應山 醍醐寺 鐘撞き何時でもウェルカムな寺
- 【2019年の初詣】 垂井の古刹です、朝倉山真禅院
- 【2019年の初詣】 参拝よりも串カツが有名?、千代保稲荷神社
- 【2019年の初詣】 元旦夜中でも超賑やか、谷汲山華厳寺
- 【2019年の初詣】 全員撞ける除夜の鐘が人気、円鏡寺
- 【2019年の初詣】 岐阜で人気を二分する初詣の定番、南宮大社
- 国恩寺 【美濃新四国-52】
- 千代保稲荷神社 (ちよぼいなりじんじゃ)
- 洞泉寺 【中濃88-73】
- 龍月院 【中濃88-86】
- 瑞雲寺 【中濃88-75】
- 法幢寺 【中濃88-76】
- 長峰大師堂 【中濃88-48】
- 弘峰寺 【美濃新四国-16】
- 天衣寺 【美濃新四国-17】
- 全超寺 【美濃新四国-18】
- 少林寺 【美濃新四国-28】
- 松本寺 【美濃新四国-26】
- 江月寺 【美濃新四国-30】
- 大日寺 【美濃新四国-37】