
名実共に日本一の大仏
日本国内に数多く大仏が存在するが、名実共に日本一といえば東大寺の大仏。当然、今までに何度も行った事がある・・・筈なのだが何故か記憶がかなり薄い。というのも最初に行ったのがウン十年前にもなる小学校の修学旅行。その後も何度も行ったことがあるものの、ことごとく何かのついでに寄っただけとか、時間不足で慌ただしく流しただけ。じっくりと正面から大仏対決したことが無いんだよね。というとで今回はわざわざ奈良公園近くに宿をとり、2日がかりで腰を据え、大仏殿を満足するまで攻略しようと企画したのでした。
「Holiday」にも投稿しています
<知多のザ・グッドサン・ビーチハウスと気まぐれグルメ旅>
<10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅>
<岐阜にもモーニングがあります。<随時更新>>
<知多のザ・グッドサン・ビーチハウスと気まぐれグルメ旅>
<10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅>
<岐阜にもモーニングがあります。<随時更新>>
【Mini DATA】
華厳宗大本山 東大寺 大仏殿 (とうだいじだいぶつでん)
所在地:〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406−1
電話:0742-22-5511
今まで気が付かなかったがこんなものがあった。

参道を歩くと第一の関門、南大門。
既に鹿が数多く待機している。


南大門の金剛像。

大仏殿前の門。
此処から先は有料。


大仏殿



大仏殿前の燈籠

大仏殿正面
ここまで来るとさすがに巨大だなと実感

大仏殿正面から入るといよいよ大仏様とご対面

向かって左側には虚空蔵菩薩

更に左側には廣目天

大仏様の後ろ側って見たことあるだろうか

一番右側が多目天

大仏様の向かって右が如意輪観音

大仏殿外のびんづる様もまた巨大

屋根の上には巨大な鬼瓦と鴟尾

奈良の札所めぐり |
![]() | 西国三十三所観音めぐり一覧 関西広域 京都、奈良、大阪を中心とした国内屈指メジャー級の札所。 |
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧
![]() | 大人になってから「奈良公園」をベタに満喫するのも良いものです。 Holiday 奈良 ウン十年ぶりに奈良へ訪れました。落ち着いて見る大仏と奈良公園。そして鹿! |
![]() | 女人高野室生寺と西国三十三所観音を巡る旅 Holiday 宇陀 閉門ギリギリで室生寺に突入。果たして奥の院で御朱印の時刻に間に合うのか。 |
![]() | 古代ロマンが香る明日香と西国三十三所観音を巡る旅 Holiday 明日香 教科書に必ず載っている「飛鳥大仏」を拝観しました。境内にはなぞのポストが。 |
![]() | 西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday 京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。 |
![]() | トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday 京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。 |
![]() | 紅葉を求めて南禅寺とその周辺をブラ散歩 Holiday 京都 南禅寺の紅葉と、名物になっている疎水を見に行きました。 |
![]() | 紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday 京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。 |
![]() | 修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その2 奈良 大人になって改めて行く奈良公園はとても広くて何もかも新鮮でした。鹿に注意w |
![]() | 修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その1 奈良 小学校の修学旅行って何処へ行って何を見たのか殆ど記憶が無いんですよね。 |
![]() | 今年もいろいろ遠征してきました 奈良 奈良を始め様々な場所へ行ったものです。写真を中心にしたまとめになっています。 |
![]() | 東大寺大仏殿 奈良 名実共に日本一の大仏。修学旅行だけじゃ勿体無いです。是非じっくりと。 |
![]() | 二月堂 奈良 大仏殿エリアとセットですね。お水取りイベントで有名。眺めがいいです。 |
![]() | 初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた 京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。 |
ラベル:隣の猫耳