2012年09月02日

信州善光寺

隣猫バナ
長 野 県 の 寺 社
善光寺
○ 西国三十三所観音 番外札所
○ 四国八十八ヶ所 番外札所

おかげ参りの聖地として全国区的に超有名

6zen_1_12

一生に一度は伊勢参りと同様に、一生に一度は長野善光寺参りと言われてるとか、言われてないとか。身近なところでは西国三十三所観音巡りの満願後、あるいは四国八十八ヶ所巡礼後に長野善光寺へ報告参りに行くとされている。話題の善光寺ですが、実は善光寺という名前の寺は全国あちこちに点在しています。もしかするとそれらは善光寺会という名前で、善光寺に縁があったり無かったりするわけだけど、少なくとも善光寺の主旨に賛同するお寺の集まりであるらしい。この辺り、結構トンチンカンなことを言ってると思うので詳しくは専用パンフにて各自ご確認願います。さて、話題の善光寺へは今まで2度程参拝したことがあるのですが、いずれ西国三十三所が満願してから改めて訪問するつもりなのであえて御朱印は頂いておりません。今までのペースで行くと果たして5年後になるのか10年後になるのか分かりません。ひょっとするとその間にまた別のついでに行ってしまうかもしれませんが、いずれ改めて参拝したいと思っています。

【Mini DATA】
善光寺
所在地:〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町大字高野山
電話:0736-56-2011 HP:https://www.koyasan.or.jp/

善光寺参道口。
ここからいよいよ気分が高まってくるところ。

6zen_1_01

仲見世の手前にある最初の仁王門。

6zen_1_02
6zen_1_03
6zen_1_04

いよいよ仲見世に突入。

6zen_1_01

途中には様々な坊がある。

6zen_1_06

まるでダライ・・・のようなお顔。

6zen_1_07

少し横道に入っても見所がある。

6zen_1_08

善光寺山門。階段があり上に昇ることが出来る。(有料)

6zen_1_09
6zen_1_10

巨大な山門をくぐるといよいよ本堂が目前に。
本堂もまた巨大なのでこれくらい遠くから見たほうが全体がよく見える。

6zen_1_11

香炉。

6zen_1_12
西国三十三所観音めぐり
番外 高野山 番外 善光寺 番外 四天王寺


奈良の札所めぐり
西国三十三所観音めぐり一覧
関西広域 
京都、奈良、大阪を中心とした国内屈指メジャー級の札所
Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット
大人になってから「奈良公園」をベタに満喫するのも良いものです
奈良 Holiday
ウン十年ぶりに訪れた奈良。落ち着いて見る日本一大仏と奈良公園。そして鹿!
女人高野室生寺と西国三十三所観音を巡る旅
宇陀 Holiday
閉門ギリギリで室生寺に突入。果たして奥の院で御朱印の時刻に間に合うのか
古代ロマンが香る明日香と西国三十三所観音を巡る旅
明日香 Holiday
教科書に必ず載っている「飛鳥大仏」をじっくり。境内に存在する謎のポストとは
西国三十三所観音札所巡り、京都市内編
京都 Holiday
京都市内の西国三十三ヶ所に関する札所のみを攻略してみた
トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫
京都 Holiday
あえて上流から桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山入り
紅葉を求めて南禅寺とその周辺をブラ散歩
京都 Holiday
南禅寺で咲き誇る紅葉と、名物になっている疎水を見に行くことに
紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩
京都大原 Holiday
肌寒い京都の秋、北部の三千院へ行ってみました
修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その1
奈良 猫耳cafe
小学校の修学旅行って何処へ行って何を見たのか殆ど記憶が無いんですよね
修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その2
奈良 猫耳cafe
何もかも新鮮、大人になって改めて行く奈良公園。名物の鹿には要注意w
今年もいろいろ遠征してきました
奈良 猫耳cafe
奈良を始め様々な場所へ行った記録、写真を中心にしたまとめに
初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 猫耳cafe
今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました
東大寺大仏殿
奈良 隣の猫耳
名実共に日本一の大仏。修学旅行だけじゃ勿体無いです。是非じっくりと
二月堂
奈良 隣の猫耳
大仏殿エリアとセット商品。お水取りイベントで有名。眺めがいいです

見所いっぱい!南紀の聖地「那智の滝」と温泉巡り Holiday
那智勝浦 聖なる土地、滝で有名な南紀那智へ。寺社仏閣巡りの後は秘湯温泉に入ります。

女人高野室生寺と西国三十三所観音を巡る旅 Holiday
宇陀 閉門ギリギリで室生寺に突入。果たして奥の院で御朱印の時刻に間に合うのか。

古代ロマンが香る明日香と西国三十三所観音を巡る旅 Holiday
明日香 教科書に必ず載っている「飛鳥大仏」を拝観しました。境内にはなぞのポストが。

大人になってから「奈良公園」をベタに満喫するのも良いものです。 Holiday
奈良 ウン十年ぶりに奈良へ訪れました。落ち着いて見る大仏と奈良公園。そして鹿!

聖地!高野山の宿坊でお泊りして根本大塔と金堂を巡る旅
高野山 一度泊まってみたかった高野山の宿坊を利用し高野山をじっくり探索。

聖地!高野山の宿坊でお泊りして奥の院と徳川家霊台を巡る旅
高野山 宿坊を堪能したあとはいよいよ奥の院を目指します。

高野山 金剛峯寺
高野山 国内寺院の重要な聖地。難攻不落の高地に100以上の寺院が集結している。

西国一番札所ついでに神社や温泉も巡っちゃう旅
那智 せっかく那智まで遠征したのですから、目ぼしい神社へ行って老舗温泉にも。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
ラベル:六善光寺
posted by サンタ at 13:08| Comment(0) | 長野県の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。