○ 西美濃三十三霊場 第十五番札所 #話が長いから・・・ 池田ふれあい街道を快調に走ると突如として安國寺の看板があるので、そこで車を停めて石段を下に降りる。本堂は建て替えられたのか歴史を感じない質素な感じ。ところで安國寺と言えば一休さんというのは話で聞いて初めて気がついた。安國寺は全国に同じ名前の寺院があり、足利氏が各地に建てたものだという。その安國寺、誰も居ないかなと思って本堂の扉を開け、さっさと参拝して次にいこうと思った矢先に住職がやってきた。何やら説明させて貰うというので本堂に上がらせて頂いて話を聞いていたら、寺とか歴史に関連する話は最初の数分だけで後はほぼ雑談のみ。それも一方的に住職がしゃべりまくるだけで一向に話が止まらない。何処で話の腰を折ったものか考えあぐねていたら、たまたま5時になって鐘を突くからと住職がその場を離れたのを幸いに逃げ・・・もとい、失礼させていただいて、ようやく脱出に成功したのだった。当日はもう少し先に進みたかったので時間が気になって仕方なかった。その際、脱出が第一だったので写真を撮る間がなく、今更引き返すと危険であると判断し、後日改めて住職に見つからないように写真を撮ってこようと思ってます。 SORRY NO IMAGE 【地域エリアの関連ページ】 ○ 西美濃三十三霊場めぐり一覧 ○ 美濃新四国八十八ヶ所めぐり一覧 ○ 美濃西国三十三観音めぐり一覧 ○ 谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた ○ 養老の滝へ行ってみた ○ 毎年恒例!来振寺の星まつりへ行ってきた ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
ラベル:西美濃三十三
【関連する記事】
- 似應山 醍醐寺 鐘撞き何時でもウェルカムな寺
- 【2019年の初詣】 垂井の古刹です、朝倉山真禅院
- 【2019年の初詣】 参拝よりも串カツが有名?、千代保稲荷神社
- 【2019年の初詣】 元旦夜中でも超賑やか、谷汲山華厳寺
- 【2019年の初詣】 全員撞ける除夜の鐘が人気、円鏡寺
- 【2019年の初詣】 岐阜で人気を二分する初詣の定番、南宮大社
- 国恩寺 【美濃新四国-52】
- 千代保稲荷神社 (ちよぼいなりじんじゃ)
- 洞泉寺 【中濃88-73】
- 龍月院 【中濃88-86】
- 瑞雲寺 【中濃88-75】
- 法幢寺 【中濃88-76】
- 長峰大師堂 【中濃88-48】
- 弘峰寺 【美濃新四国-16】
- 天衣寺 【美濃新四国-17】
- 全超寺 【美濃新四国-18】
- 少林寺 【美濃新四国-28】
- 松本寺 【美濃新四国-26】
- 江月寺 【美濃新四国-30】
- 大日寺 【美濃新四国-37】