
修禅寺は修善寺温泉の中心にある
2013年の正月休みは長くなりそうだと気が付き、新年に18きっぷを使って何処かへ行こうと思ったのは昨年秋頃。何となく熱海温泉に行こうと密かに思っていたところ、計画をカミさんに発覚した途端に行き先が修禅寺に変更されてしまった。ドラマでよく使用される現場だという話らしいが、詳しくはわからない。修禅寺へはJR以外の路線を使用せざるを得ず、多少費用は余計にかかるものの温泉地には違いないのでそのプランに渋々同意した。修善寺にお泊りってええねーーーって?・・・まさか。我が家は基本日帰りですよん。
早朝4時に起きて準備を始め、5時13分発の始発に乗った時点ではまだ日の出前。当然周囲は真っ暗。それから東海道本線を延々と2度乗り換えてようやく三島に到着。三島駅から伊豆箱根鉄道に乗り換えて、修善寺駅からバスに乗り換えて、修善寺温泉に到着したのは午前11時半。6時間半かけて温泉地に到着したのでした。
目的の修禅寺があるのは温泉地のど真ん中。一番賑やかなところ。それにしてもあんなに狭いのに車が多いこと。今だからいいようなものの、ハイシーズンになったら車が動かないんじゃないのかなー。
<電車で巡る修善寺温泉と、三島・富士宮のB級グルメ>
<10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅>
<岐阜にもモーニングがあります。<随時更新>>
【Mini DATA】
福地山 修禅寺
所在地:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺964
電話:0558-72-0053
伊豆箱根鉄道修禅寺駅。
修善寺温泉まではここからバスに揺られて約10分で到着する。
ここら駅の周辺は温泉っぽさは全く感じられない。

修禅寺。
場所はまさに温泉街のど真ん中。



修禅寺の手水。
水と言いつつ、実は温泉でとても暖かい。

修禅寺の本堂。




修禅寺境内。



筥湯櫓から眺めた修禅寺。

筥湯。
修善寺にある唯一の「入れる」外湯。大人350円。

とっこの湯。
伊豆で最古の温泉だという触れ込み。入浴は不可。

河原湯。
とっこの湯のすぐ近くにある。足湯。

御朱印。

おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

善光寺御開帳と工場見学と清里!楽しさ山盛りの旅 Holiday
山梨広域 甲斐善光寺の御開帳ついでにいろいろ回ってきました。

武田神社
甲府古府中 躑躅ヶ崎館跡に建つ、武田氏の由緒正しい神社。

東光寺
甲府東光寺 甲斐善光寺から西へ徒歩15分くらい。武田氏縁の寺。庭が綺麗。

甲斐善光寺
山梨甲府 見覚えがある善光寺的建物、七年に一度の御開帳。

目指せ富士宮やきそば!身延線制覇の旅 Holiday
富士宮 富士宮やきそば・富士山本宮浅間大社・見延線・甲府駅・甲州夢小路 他

東伊豆でカラフルなステンドグラスを鑑賞し、絶景を眺めて超快感! Holiday
伊東 伊東市の南海岸沿いにはステンドグラス美術館があり、絶景に続きます。

伊東温泉で可愛い七福神に出会いたい Holiday
伊東 伊東温泉には3種類の七福神巡りがあります。七福神温泉完全制覇を目指します!

温泉も街ブラも満足!伊東温泉で湯ったり散歩 Holiday
伊東 伊東温泉の温泉地と海岸をブラブラ散歩します。ちんちん揚げって何?

電車で巡る修善寺温泉と、三島・富士宮のB級グルメ Holiday
修善寺 JRを利用して修善寺温泉へ。温泉、散歩、三島コロッケ、富士宮焼きそば。他

身延線に乗って富士宮やきそばを食べに行こう
富士宮 富士宮焼きそばを食べる為、東海道線と見延線を延々乗り継いで富士宮に到着です。

ペリーが来航した「日本開国の港」に行ってみた
下田 ペリーが来航したという下田。でもここから江戸ってすっごく遠いと思うんだよね。

伊豆伊東温泉をあちこち散歩してみた
伊東 伊豆の伊東温泉には3つの七福神巡りがあるんです。早朝の散策も快適でした。

富士山本宮浅間大社
富士宮 浅間大社奥の院は日本一高い富士山頂に。漂う大社周囲は焼きそばの香りが魅力。

伊東七福神
伊東 伊東温泉には七福神にまつわる公衆温泉が存在します。

修善寺
修善寺 かつては頻繁にドラマロケを行われていました。修善寺温泉とはどんなとこ?