2013年03月03日

TV「ぐっさん家」で知多巡礼 第16番~第20番

 
nekomimi_cafe_bana.jpg


今回は割とのんびりペースでした


えーーーー、と。毎回録画しておりまして、1週間遅れで見たのであります。
なので、本放送は先週でした。ま、いっかw

今回は第16番平泉寺から始まって第20番龍台院まで。毎回のんびりしてるよなーって思ってたけど今回は違った。寺の密集地帯だけあって5か所も回ったし。しかもしっかりイチゴだのマグロだのと寄り道情報もバッチリ。このペースで行けば残りは・・・・あと12回?(大笑
マジ30分番組に無理があるよなぁ~って思う。かといって1時間番組では撮れ高が足りなくなる事があるんだろーなー。せめて巡礼回だけでも1時間にしても充分に間が持つだろうにね。





G1009_3230


第16番 平泉寺
番組では駐車場からわざわざ遠回りで山門まで歩いていたけど、
実際には駐車場から境内に直に入ることが出来る。



G1009_3230


第17番 観音寺
番組中、巨大茶碗でお茶を頂いた寺です。
ここもね、番組では表の石段から上がっていたけど駐車場は裏側の
とんでもない狭い道を上がったところにあり、本堂裏から境内に入ることになります。



G1009_3230


第18番 高照寺
ここもやはり駐車場に停めると裏から境内に入ることになります。
ここで一つ注意を。車利用の方はナビを活用されてると思うのですが、
何年度版かわかりませんがバグがあって、電話番号検索ではこの寺に辿り着く事が出来ません。
その場合は速やかに住所検索に切り替えましょう。



G1009_3230


第19番 高照院
オープンな雰囲気は参拝しやすいし、探すのも困難は無いです。
それよりも周囲の環境が面白く、ここら辺りはいわゆる半田の倉庫街になっていて、
中埜酢関係のミツカンや国盛関連の建物を見ることが出来ます。
時間があれば周囲を散策するのもいいかも。



G1009_3230


第20番 龍台院
こじんまりとした境内に見所がいっぱい。参道には地蔵様がずらり並んで雰囲気バッチリ。
弘法堂の奥の地蔵堂へも是非いってみてください。

TV番組はコチラ→ CBCTVぐっさん家




ポチっと押してくれると猫が喜びます
 



posted by サンタ at 21:05| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。