2013年05月06日

GW後半3日目は稚児行列と西美濃33箇所巡り

サンタの猫耳cafe <ゆる~く雑談> シリーズ

西美濃33箇所随一の秘境を攻略

ゴールデンウィーク3日目は以前から約束してあった知り合いの寺の稚児行列のお手伝いを朝からやっておりまして、昼過ぎから何となく西美濃33箇所巡りに出かけました。稚児行列は毎年のイベントで今年はゴールデンウィーク子供の日。皆さまご苦労様でした。午後の部はまず池田山の弓削寺を攻略し、その勢いでもって春日村奥地にある秘境の寺、観音寺も難なく行き着きました。次は関ケ原なのでそのまま秘境の道を進むと途中で災害通行止め。渋々かなりの距離を引き返し、池田山経由で関ケ原に入るものの、次の関が原向こうにある妙応寺へ到達したところ、門が固く閉ざされ、つまり時間切れ。遠回りが災いしたようでした。

稚児行列帰りに八剣神社へ寄ってみた。
参道の途中がJRで分断されている珍しい神社

D506_GWmino_01

西美濃三十三ヶ所の最初は池田山の弓削寺

D506_GWmino_02

次は西美濃三十三ヶ所随一の秘境、春日の奥地へと進む
途中、見所があると遠慮なく立ち寄ります
途中で見かけた六社神社、いい雰囲気の神社でした

D506_GWmino_03 D506_GWmino_04

途中の春日集落

D506_GWmino_05

目的の秘境札所、観音寺 すぐ隣に六社神社があり、
共に強烈な石段の上にありました

D506_GWmino_06 D506_GWmino_07

隣の六社神社

D506_GWmino_08 D506_GWmino_09

さざれ石の里近くにあった神社

D506_GWmino_10

次に予定していた妙応寺は残念ながら時間切れ
次回に持ち越しとなりました

D506_GWmino_11
Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

2020年の墨俣一夜城と桜景色
岐阜墨俣 2020年の桜まつりは新型コロナ騒ぎで中止になったのでした

大垣にも面白いイルミネーションがあるのです
大垣 大垣市内に無料で見れるイルミネーションの広場があるというので行ってきました。

樽見鉄道に乗ってうすずみ温泉へ行くのであ~る!
根尾 たまにはのんびり優雅に鉄道に乗って温泉に入りに行くのはいかが。

満開の薄墨桜を見てきた
根尾 今回は薄墨桜が満開の時期を狙って見に行ってきました。

【2019年の初詣】 毎年恒例、墨俣城近くの長良川堤防で眺める初日の出
岐阜墨俣 毎年元旦朝は初日の出を拝んで、温かいぜんざいを頂くことがお約束。

天候不順だった平成最後の墨俣桜<2019>
岐阜墨俣 寒暖差が激しいせいなのか満開があっという間に過ぎてしまいました。

墨俣と大垣の夜桜をはしごしてみた<2018>
岐阜墨俣 一週間前は早かったのに次に土日は散り始めている桜を緊急観戦。

早春の墨俣桜堤防と菜の花とたんぽぽ散歩
岐阜墨俣 通年より早いと噂の桜を見に行ったら・・・・・・。

暖かくなった墨俣、毎年恒例「つりびな小町めぐり」が始まった
岐阜墨俣 毎年吊り雛の時期は暖かな日になるのです。散歩にスタンプに吊り雛と一石三鳥。

墨俣つりびな小町めぐり2018に飛び入り参加。
岐阜墨俣 岐阜墨俣の旧美濃路墨俣宿で開催されている恒例のまつりです。

2017年の墨俣桜まつり
岐阜墨俣 毎年必ず行く墨俣一夜城がある墨俣桜まつり。今年は雨に降られました。

墨俣の「つりびな小町めぐり2017」に立ち寄ってみた
岐阜墨俣 墨俣というのは秀吉の一夜城で有名なエリアです。

墨俣一夜城の桜は今が見頃
岐阜墨俣 墨俣一夜城の周囲は一面の桜です。更に約4キロに渡って桜が咲く桜堤防もあります。

関ヶ原の戦国合戦跡辺りをぐるりと廻ってみた
関ヶ原 いわゆる関が原古戦場周辺には現在、面白いスポットが点在しています。

日本有数のカルトスポット「ウォーランド」へ行ってきた
関ヶ原 一歩踏み込めば底は不思議なワンダーランド、魂の叫びが聞こえてきそう。

北側から伊吹山を見たことがありますか?
米原 誰も見たことが無い伊吹山の北側を眺望するスポットを紹介します。

千代菊秋の蔵開き<2019>
岐阜羽島 今回は初登場のプレミアム福箱を購入してみたら中身にびっくり!。

毎年おなじみの千代菊春の酒蔵開放でいい気持ち
岐阜羽島 いつものぐい呑と枡の他に今回から新たな猪口とデザートグラスが登場。

毎度お馴染みになった千代菊の酒蔵開放デー
岐阜羽島 春の酒蔵開放は2日間なのに対して秋は1日限定。むしろ空いていて穴場かも。

桜の名所!墨俣周辺と羽柴秀吉の一夜城 Holiday
墨俣 数キロに渡って咲き誇る墨俣の桜堤防を歩き、街道の町や一夜城を探索。

旧中仙道美濃赤坂宿周辺は絶好の散策ルート Holiday
美濃赤坂 中山道美濃赤坂を中心とするエリア周辺には見どころがいっぱい。

酒呑みパラダイス!千代菊酒蔵開放と岐阜羽島散歩 Holiday
羽島竹鼻 羽島竹鼻にある千代菊では事実上酒が飲み放題!

オグリキャップがデビューした町!「笠松」を探索 Holiday
笠松 笠松は競馬場のほうが注目されますが実は古い町並みが存在します。

千代保稲荷で串かつを食べ、極彩色の巨大乙姫像に会いに行こう! Holiday
海津 千代保稲荷に行ったら何と言っても串かつでしょ! 絶対外せません。

梅は咲いたか桜はまだかいな!安八の百梅園 Holiday
安八 知る人ぞ知る安八の百梅園。その場所を探し当てられますか?

岐阜の節分に参戦しよう! Holiday
揖斐大野 節分豆まきイベントはバトルです。体調を整えて参戦に挑みましょう。

岐阜市場まつりは美味しいのだ <2018>
岐阜市 2回め参戦となる岐阜市場まつりはすっかり手慣れたものです。

岐阜県農業フェスティバルはとても美味しいイベントなのです
岐阜市 毎年秋に岐阜県庁付近で開催される割と大きめな農業フェスティバル。


ポチっと押してくれると猫が喜びます
posted by サンタ at 18:24| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。