○ 西美濃三十三霊場 第九番札所 #坂のず~~~~っと上 岐阜伊吹山の東側にある池田山。地元ではドライブにキャンプに登山といったお気軽レジャーで親しまれているし、池田温泉は常時大人気の温泉です。その池田山の東側を周遊する感じで春日まで続いている道の途中に目指す札所があります。が、この辺りヒジョ~~~~~に見つけにくい。何度か見過ごしてようやく見つけたその場所は、最近出来た温泉への入口と同じ。その看板を見つけたと言って安心するのはまだ早い。そこからかなりな急坂をぐぐぐっと上がったその先に駐車場がありました。 秘境の山から降りてそのまま谷汲方面のトンネル方面に進むと、洞の一番奥まった部分に次のナンバーズ寺があった。境内に入りとあちこちに地蔵様や観音様、あるいは小僧のような石蔵が立ち並んでいるものの、肝心の本堂には香炉も献灯も賽銭箱もなく、しかたないので本堂前で拝んで参拝完了とする。 これが入口、ここから急坂をぐぐっと上がることになる ![]() 駐車場は2ケ所あるみたい ![]() ここが正しい山門なんだろうね ![]() 境内と本堂 ![]() ![]() ![]() 【地域エリアの関連ページ】 ○ 西美濃三十三霊場めぐり一覧 ○ 美濃新四国八十八ヶ所めぐり一覧 ○ 美濃西国三十三観音めぐり一覧 ○ 谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた ○ 養老の滝へ行ってみた ○ 毎年恒例!来振寺の星まつりへ行ってきた ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
ラベル:西美濃33箇所
【関連する記事】
- 似應山 醍醐寺 鐘撞き何時でもウェルカムな寺
- 【2019年の初詣】 垂井の古刹です、朝倉山真禅院
- 【2019年の初詣】 参拝よりも串カツが有名?、千代保稲荷神社
- 【2019年の初詣】 元旦夜中でも超賑やか、谷汲山華厳寺
- 【2019年の初詣】 全員撞ける除夜の鐘が人気、円鏡寺
- 【2019年の初詣】 岐阜で人気を二分する初詣の定番、南宮大社
- 国恩寺 【美濃新四国-52】
- 千代保稲荷神社 (ちよぼいなりじんじゃ)
- 洞泉寺 【中濃88-73】
- 龍月院 【中濃88-86】
- 瑞雲寺 【中濃88-75】
- 法幢寺 【中濃88-76】
- 長峰大師堂 【中濃88-48】
- 弘峰寺 【美濃新四国-16】
- 天衣寺 【美濃新四国-17】
- 全超寺 【美濃新四国-18】
- 少林寺 【美濃新四国-28】
- 松本寺 【美濃新四国-26】
- 江月寺 【美濃新四国-30】
- 大日寺 【美濃新四国-37】