2013年05月15日

レールマウンテンバイクに乗った

猫耳cafeバナ

今回は数年前に乗り損ねたリベンジ

J1207_025

何年か前、飛騨は高山のずっと北にある神岡という町に遊びに行った際、廃線した神岡鉄道の線路を利用した設備があるのを見つけた。当然のことだが、人気の設備なので当日いきなり乗れる筈もなくその日は断念。その時の思いが強かったのか、先日カミさんが勝手に予約を入れ、ようやく乗れることになったのだった。

旧奥飛騨温泉口駅を起点として往復訳6キロ、所要時間往復40分くらい。基本的に2人1組でスタートし、森を抜け、廃駅を抜け、狭くて狭いトンネルを抜けると折り返し地点となる。

「何だ、思ったより楽じゃん」・・・・・・ここまではよかった。

問題は帰り。今までは緩やかだが下り勾配になっており、今度は上り。上りと言っても見た目分からない程の傾斜のはずだが、足が重いことったらない。結構しんどかったけど、決して顔には出さず無事に帰還したのでした。

【Mini DATA】
レールマウンテンバイク Gattan Go!!
所在地:〒506-1147 岐阜県飛騨市神岡町東雲1327−2
電話:090-7020-5852
HP:http://rail-mtb.com/

スタートアンドゴールの旧神岡鉄道飛騨温泉口駅

D515_railMT_01 D515_railMT_02

基本単線なので、順序良くスタートして順序良くゴールする

D515_railMT_03 13_LMT-01 13_LMT-02

基本単線なので、順序良くスタートして順序良くゴールする

D515_railMT_04 D515_railMT_05 D515_railMT_06 D515_railMT_07

レスキュー用だろうか、レールカブが待機している

13_LMT-04

折り返し地点からは神岡の街を一望できる

D515_railMT_08
Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

たまには列車で高山へ。<宮川朝市探索編>
飛騨高山 ある日突然冬の飛騨高山へ行ってみたくなり、早速チケット屋に行ってみると。

たまには列車で高山へ。<高山ラーメンと酒蔵めぐり編>
飛騨高山 列車利用の今回は、高山で酒蔵巡りして試飲しまくりたいと思います。

たまには列車で高山へ。<行っちゃえ古川編>
飛騨高山 最近話題の古川は、高山から列車を使用して約15分で到達できるのです。

たまには列車で高山へ。<下呂で温泉ヨヨイノヨイ編>
飛騨高山 旅の最後は温泉で汗を流したいと思います。

検証!午前9時過ぎから日帰りで飛騨高山に行くと帰りは何時?<前編>
飛騨高山 弾丸高山巡りも後半へ。古い町並みにたどり着く頃は既に閉店時間でした。

検証!午前9時過ぎから日帰りで飛騨高山に行くと帰りは何時?<後編>
飛騨高山 のんびりと家を出たスタートからして既に遅いという危機感が全く無いのです。

飛騨高山の隠れスポット<寺町巡り散歩>
飛騨高山 高山の東側、山の裾を寺がずっと繋がるように建っているエリアを歩いて巡ります。

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<巡礼編>
高山広域 高山からずっと北の方、富山県境まで飛騨三十三観音霊場を巡りました。

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<観光編1>
高山広域 札所巡礼の合間に観光を挟みます。古川を始めとして神岡、そしして温泉。

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<観光編2>
高山広域 最後にたどり着いたのは高山の古い町並み。買い食いグルメは得意です。

レールマウンテンバイクに乗った
神岡 旧神岡鉄道のレールを自転車で走ることが出来るのです。

真っ赤なコキアが見たいのです 【ひるがの高原編】
ひるがの 美濃の奥座敷とも呼ばれるひるがのスキー場の真っ赤なコキアを見に行く話。

真っ赤なコキアを見たいのです 【牧歌の里編】
ひるがの 牧歌の里の境界の周囲に真っ赤なコキアが存在します。

突発的に元旦午後から白川郷へ行き、温泉に入ってきた
白川郷 ご存知世界遺産白川郷の中にある温泉へGO!

行っちゃえ!冬の高山、酒とグルメと温泉の旅 Holiday
飛騨高山 正月に突如として冬の高山へ行き、帰りには下呂温泉に入ってまったりしたという話。

ハズレ無し、飛騨高山B級グルメの旅 Holiday
飛騨高山 飛騨白川から飛騨高山にかけて手当たり次第つまみ食いの旅です。

飛騨高山の寺町をぐるりと巡る徒歩の旅 Holiday
飛騨高山 飛騨と言えば古い町並みが有名。しかしもう一つ、趣ある寺町があるのです。

高山と古川と、温泉にも入って飛騨観音巡り Holiday
高山広域 高山・古川・割石温泉・宙ドーム神岡・まんが王国・飛騨三十三観音巡り 他

日帰りで奥飛騨の秘湯を巡る旅 Holiday
奥飛騨温泉 岐阜から日帰りで主に平湯温泉を巡る旅そしてグルメ

自転車で旧神岡鉄道の線路を走るのだ Holiday
飛騨神岡 かつて営業していた旧神岡鉄道の線路を特別仕様の自転車で走り抜けます。

秋のコキア散策と秘境温泉の旅  Holiday
ひるがの高原 まっかな秋のコキアを堪能してのんびり温泉に入ります。

温泉に入る目的で世界遺産白川郷まで行ってみた Holiday
白川郷 最初に選んだのがたまたま白川郷内にある温泉。観光は二の次でした。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 23:41| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。