2018年04月01日

飛騨三十三観音霊場めぐり一覧

  Hida33.jpg
飛騨高山を中心に飛騨と奥飛騨を巡る霊場

飛騨三十三観音霊場めぐり一覧
飛騨高山を中心にぐるりと廻る霊場です。自宅から高山まで出てくるだけで最低3時間かかるため、高山の札所なんて今まで考えもしませんでした。たまたま神岡に出かける用事が出来た際についでにと探したら目についたのがここ、飛騨三十三観音グループ。一番こそ高山市街地にありますが北は神岡、西は平湯あたりまでぐるりと一周するような霊場です。高山辺り在住の方なら楽勝かもしれませんが、遠く離れた自分達には往復時間の壁が高々と立ち塞がっています。しかし、高山方面は今後もきっと何度か行く機会があると思います。もしかすると10年くらい掛かるかもしれません。いってみよかーーーとばかりに開始したのであります。さて、当の飛騨三十三観音グループの御朱印は基本的にルーズリーフ方式を採用し、各スタンプサイン場においては完成品を購入して綴じてゆくタイプとなっています。表紙はどこでも売ってると思えなかったので第一番の飛騨国分寺にて手に入れました。ごく個人的な見解なんですが、完成品を購入するのはどうも味気ない。ココは是非、知多新四国方式のような印刷済納経帳にその場でスタンプを押して頂く、不在の場合は自分で押す方式を採用してくれないものかなーって思ったりします。

※2017年8月11日、満願致しました。

「Holiday」にも投稿しています
<温泉に入る目的で世界遺産白川郷まで行ってみた>
<高山と古川と、温泉にも入って飛騨観音巡り>
<飛騨高山の寺町をぐるりと巡る徒歩の旅>
<自転車で旧神岡鉄道の線路を走るのだ>


飛騨三十三観音めぐり札所一覧

第一番札所
飛騨国分寺
岐阜県高山市総和町1-83  TEL.0577-32-1395

第二番札所
相応院
岐阜県高山市桜町149  TEL.0577-33-9620

第三番札所
雲龍寺
岐阜県高山市若達町1-86  TEL.0577-32-4323

第四番札所
素玄寺
岐阜県高山市天性寺町39  TEL.0577-32-2519

第五番札所
善応寺
岐阜県高山市宗猷寺町177  TEL.0577-32-4516

第六番札所
宗猷寺
岐阜県高山市宗猷寺町218  TEL.0577-32-1958

第七番札所
清伝寺
岐阜県高山市江名子町561-1  TEL.0577-33-0730

第八番札所
正雲寺
岐阜県高山市神明町3-112  TEL.0577-32-3950

第九番札所
大幢寺
岐阜県高山市一之宮町288  TEL.0577-53-2033

第十番札所
霊泉寺
岐阜県高山市千島町616  TEL.0577-33-0268

第十一番札所
安国寺
岐阜県高山市国府町西門前474  TEL.0577-72-2173

第十二番札所
汲月院
岐阜県飛騨市神岡町船津392  TEL.0578-82-0004

第十三番札所
寿楽寺
岐阜県飛騨市古川町太江2872  TEL.0577-73-3409

第十四番札所
慈眼寺
岐阜県飛騨市古川町袈裟丸2269  TEL.0577-75-2105

第十五番札所
洞泉寺
岐阜県飛騨市宮川町林1849  TEL.0577-63-2025

第十六番札所
円城寺
岐阜県飛騨市神岡町船津大門町  TEL.0578-82-0306

第十七番札所
光円寺
岐阜県飛騨市神岡町和佐保  TEL.0578-82-2036

第十八番札所
恩林寺
岐阜県高山市下岡本町2779  TEL.0577-34-1245

第十九番札所
玄昌寺
岐阜県飛騨市宮川町杉原542-1  TEL.0577-62-3282

第二十番札所
久昌寺
岐阜県飛騨市宮川町巣納谷115  TEL.0577-62-3068

第二十一番札所
金龍寺
岐阜県飛騨市神岡町東茂住469  TEL.0578-85-2105

第二十二番札所
円城寺
岐阜県飛騨市神岡町殿425  TEL.0578-82-2038

第二十三番札所
両全寺
岐阜県飛騨市神岡町麻生野291  TEL.0578-82-0716

第二十四番札所
本覚寺
岐阜県高山市上宝町本郷1425  TEL.0578-86-2058

第二十五番札所
永昌寺
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家386  TEL.0578-89-2076

第二十六番札所
洞雲寺
岐阜県飛騨市神岡町船津570  TEL.0578-82-1210

第二十七番札所
瑞岸寺
岐阜県飛騨市神岡町殿495  TEL.0578-82-0644

第二十八番札所
桂峯寺
岐阜県高山市上宝町長倉588  TEL.0578-86-2436

第二十九番札所
禅通寺
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根1133  TEL.0578-89-2544

第三十番札所
慈雲寺
岐阜県高山市丹生川町旗鉾285  TEL.0577-79-2046

第三十一番札所
善久寺
岐阜県高山市丹生川町日面788  TEL.0577-79-2148

第三十二番札所
正宗寺
岐阜県高山市丹生川町北方1004  TEL.0577-78-1080

第三十三番札所
千光寺
岐阜県高山市丹生川町下保1553  TEL.0577-78-1021



<広域マップ>



参考にさせていただきました:
飛騨三十三観音霊場会
飛騨国分寺



おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
<「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら>
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

ハズレ無し、飛騨高山B級グルメの旅 ※ Holiday
飛騨高山 飛騨白川から飛騨高山にかけて手当たり次第つまみ食いの旅です。

温泉に入る目的で世界遺産白川郷まで行ってみた Holiday
白川郷 最初に選んだのがたまたま白川郷内にある温泉。観光は二の次でした。

飛騨高山の寺町をぐるりと巡る徒歩の旅 Holiday
飛騨高山 飛騨と言えば古い町並みが有名。しかしもう一つ、趣ある寺町があるのです。

高山と古川と、温泉にも入って飛騨観音巡り Holiday
高山広域 高山・古川・割石温泉・宙ドーム神岡・まんが王国・飛騨三十三観音巡り 他

自転車で旧神岡鉄道の線路を走るのだ Holiday
飛騨神岡 かつて営業していた旧神岡鉄道の線路を特別仕様の自転車で走り抜けます。

飛騨高山の隠れスポット<寺町巡り散歩>
高山 高山の東側、山の裾を寺がずっと繋がるように建っているエリアを歩いて巡ります。

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<巡礼編>
高山広域 高山からずっと北の方、富山県境まで飛騨三十三観音霊場を巡りました。

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<観光編1>
高山広域 札所巡礼の合間に観光を挟みます。古川を始めとして神岡、そしして温泉。

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<観光編2>
高山広域 最後にたどり着いたのは高山の古い町並み。買い食いグルメは得意です。

レールマウンテンバイクに乗った
神岡 旧神岡鉄道のレールを自転車で走ることが出来るのです。

突発的に元旦午後から白川郷へ行き、温泉に入ってきた
白川郷 ご存知世界遺産白川郷の中にある温泉へGO!


ポチっと押してくれると猫が喜びます
 
ラベル:飛騨33観音
posted by サンタ at 00:00| Comment(0) | インデックス一覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。