○ 飛騨三十三観音霊場 第十七番札所 #予定外でした 本来、この日は早めに切り上げて酒蔵とか行きたかったので、ここまで攻略する予定無かったんですよ。しかし、同じ神岡の瑞岸寺の住職が次は光円寺だね~ってやたら勧めたがるものですから、行かざるを得なくなってしまいました。地図で確認すると道路がウネウネと折れ曲がってる通り、ハナからすっげー山道です。あっという間に神岡を一望できるような高さになってしまいました。そんな道を走ること約20分。ようやくと着したと思ったら、誰も居ませんでした。仕方なく、完成品御朱印を頂き、お代は賽銭箱に入れさせて頂きました。 いわゆる高山寺町っていうのは前回の宗猷寺までを指していて集団としてはそこまで。今回は札所を中心ということでここまで来たが、ちと離れてしまっている感じ。しかし、その分観光地化されてない「素の高山市街」を見れたような気がする。ホント、中心街からそれほど離れてないのにこうも風景が違う。 本堂 ![]() ![]() ![]() ![]() もう5月半ばなのに桜が咲いてました ![]() 【地域エリアの関連ページ】 ○ 飛騨三十三観音霊場めぐり一覧 ○ 飛騨高山の隠れスポット<寺町巡り散歩> ○ レールマウンテンバイクに乗った ○ 富山ブラックを食べるため、18きっぷで富山へ行ってきた ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
ラベル:飛騨33観音