○ 西美濃三十三霊場 第二十三番札所 #郵便局を過ぎたら右折する???? 今回は大垣市街方面から車でやってきました。地図を見ると新幹線高架をくぐると右側に郵便局があるから、通り過ぎてすぐ右折。と、予習していたところ問題の郵便局が全く見当たりません。少し進んだ所で引き換えし改めてじっくり見てたら、ありました。通常の郵便局を想像してたら全く違い、民家の軒先に郵便看板がかかっただけの簡易郵便局なのでした。あれじゃわからんわ。探検隊は更にその先の小道を進むと右側に参道らしき路地があって、その先に山門が見えます。どうやらその場所で正解なのですが、駐車場がわからない。探索の結果、ほぼ車幅ギリの参道を侵入していくと山門前に空間が拡がっていてそこが駐車場なのでした。ぱっと見ただけではわからんし。路地入口に駐車場表示くらい欲しいねー。 山門 ![]() ![]() ![]() 境内と本堂 ![]() ![]() 鐘撞堂 ![]() 山門横にも地蔵様 ![]() 【地域エリアの関連ページ】 ○ 西美濃三十三霊場めぐり一覧 ○ 美濃新四国八十八ヶ所めぐり一覧 ○ 美濃西国三十三観音めぐり一覧 ○ 谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた ○ 養老の滝へ行ってみた ○ 毎年恒例!来振寺の星まつりへ行ってきた ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
ラベル:西美濃33箇所
【関連する記事】
- 似應山 醍醐寺 鐘撞き何時でもウェルカムな寺
- 【2019年の初詣】 垂井の古刹です、朝倉山真禅院
- 【2019年の初詣】 参拝よりも串カツが有名?、千代保稲荷神社
- 【2019年の初詣】 元旦夜中でも超賑やか、谷汲山華厳寺
- 【2019年の初詣】 全員撞ける除夜の鐘が人気、円鏡寺
- 【2019年の初詣】 岐阜で人気を二分する初詣の定番、南宮大社
- 国恩寺 【美濃新四国-52】
- 千代保稲荷神社 (ちよぼいなりじんじゃ)
- 洞泉寺 【中濃88-73】
- 龍月院 【中濃88-86】
- 瑞雲寺 【中濃88-75】
- 法幢寺 【中濃88-76】
- 長峰大師堂 【中濃88-48】
- 弘峰寺 【美濃新四国-16】
- 天衣寺 【美濃新四国-17】
- 全超寺 【美濃新四国-18】
- 少林寺 【美濃新四国-28】
- 松本寺 【美濃新四国-26】
- 江月寺 【美濃新四国-30】
- 大日寺 【美濃新四国-37】