覚王山新四国めぐりはここから始まります 今からずーっと以前の話。ここ覚王山は友人宅があったりしてわりと馴染みがある場所なわけです。当時、毎月21日の弘法様の日には覚王山境内と参道には店が並び、まさにジジババの楽園になっているという事は知ってました。更にはその周辺に歩いている人の姿も多く、それが実は覚王山新四国だったと今回改めて知ったのでした。調べてみると日泰寺山門近くに一番札所があり、遠く離れた日泰寺の敷地内外周を一周するような形で現在も残っているとのこと。勿論この辺り、自分が知ってるだけでもkの周辺では道路の拡張など様々な変革があり、その度に移動を余儀なくされ現在に至るのだそうです。さらに、他の新四国は年中いつでもウエルカムが基本ですが、ここは基本的に毎月21日のみ開かれ、しかも朝8時頃から昼過ぎ頃までしか開かれておりません。基本どこから始めてもオッケですがとりあえず最初に「日泰寺」に参拝した後、A地区の「千躰地蔵堂」と「お休み処」に寄ってから第一番札所へ向かわれてはいかがでしょうか。
とりあえず日泰寺へ 千躰地蔵堂 あらかじめ一円玉を山のように用意してから臨みましょう お休み処 ここでは覚王山新四国MAPがいただけます。 第一番札所 霊山寺 第二番札所 極楽寺 第三番札所 金泉寺 第四番札所 大日寺 大師様 【関連ページ】 ○ 覚王山新四国めぐりインデックス ○ 覚王山新四国めぐりA地区 ○ 覚王山新四国めぐりB地区 ○ 覚王山新四国めぐりC地区 ○ 覚王山新四国めぐりD地区 ○ 覚王山新四国めぐりE地区 ○ 覚王山新四国めぐりF地区 ○ 覚王山新四国めぐりG地区 ○ 覚王山新四国めぐりH地区 ○ 覚王山新四国めぐりI地区 ○ ここも押さえておきたい覚王山 ○ 覚王山新四国の一番賑わう日に行ってみた ポチっと押してくれると猫が喜びます |
ラベル:覚王山新四国
【関連する記事】
- 【2019年の干支神社】 いのしし年は名古屋の猪子石神明社へ!
- 大須萬松寺(亀嶽林 萬松寺)
- 豊国神社<豊臣秀吉公生誕の地>
- 護国院 【名古屋21-9】
- 長久寺 【名古屋21-6】
- ぶらりと熱田神宮へ行ってみる
- 12年に一度賑わう、羊神社
- ここも押さえておきたい覚王山
- 覚王山新四国 I地区
- 覚王山新四国 H地区
- 覚王山新四国 G地区
- 覚王山新四国 F地区
- 覚王山新四国 E地区
- 覚王山新四国 D地区
- 覚王山新四国 C地区
- 覚王山新四国 B地区
- 興正寺 【尾張33-33・名古屋21-21・東海36-36・名古屋七-寿・知多新..
- 万松寺
- 弁財天 辯天寺 【なごや七-弁】
- 東充寺 《境内はヘチマがいっぱい》