2013年09月01日

TV「ぐっさん家」で知多巡礼 第29番~第37番

 
nekomimi_cafe_bana.jpg


ポン菓子の店に行きたかった


毎度おなじみ今回の「ぐっさん家」は知多新四国八十八箇所巡り、一体何回目ってことになるんかね。番組時間が短い為超短く区切り打ちになってるのでもう分からなくなって来てしまってます。今回のスタート地点は29番の正法寺から。番組中前半のポン菓子のお店は本当に正法寺から目と鼻の先。以前行った時には残念ながらお休みでした。中に入ったらいろいろなお菓子があったんだね、残念。次の30番から34番は寺町という感じで一箇所に固まって存在してるので今回効率よくお参りできたようです。それにしても相変わらずですがぐっさん、『納経』してないんだよねー。そんなとこまで映してたら時間的に足りないってのはわかるけどねー。せめて『番組特製納め札』でも制作して収めて来れば・・・ファンが殺到するかもw。今回効率よく何とか日間賀島まで渡ったようだけど、一つ重要な地点を逃してるね。師崎港手前の海の中に立つ大師像。札所の番号に関係無いところかもしれないけど、四国八十八か所を巡るなら外せないよなぁ~。というのは勝手な感想なのであります。





第29番 平泉寺
番組中では見事に綺麗になっていましたが、
以前訪れた時は山門まわりこんなでした。

santa_dx




第30番 平泉寺
番組中では見事に綺麗になっていましたが、
やはり以前訪れた時は本堂正面まわりこんなでした。

santa_dx




第31番 利生院
番組中ではアップされてよく見えませんでしたが、
大師堂を引いて眺めるとこんな感じです。

santa_dx




第32番 宝乗院
番組中にあった通り30番と31番はご不在な為、
ここ32番でまとめて御朱印を頂けるようです。

santa_dx



第33番 北室院
表通りの方です。大師堂は山門入った左側。
境内がこじんまりとしてました。

santa_dx




第34番 性慶院
北室院の少し先、狭い路地を入ってすぐのところです。
この時は30番の御朱印はここで頂けました。

santa_dx




第35番 成願寺
この辺りの路地は全て超狭いです。
下手に車を路地に乗り入れる前に充分注意してください。

santa_dx




第36番 遍照寺
35番の時にも増してこの辺りの路地は全て超狭いです。
下手に車を路地に乗り入れてしまうと身動きできなくなる場合があります。(経験者談w)

santa_dx




第37番 大光院
日間賀島西港ではなく、東港の方から歩いてすぐのところにあります。
海岸からの山門は正門ではなく、裏口っぽいかも。

santa_dx




上陸大師
位置的には34番と35番の間の海上に建っています。
海岸から見ることができますので、どうぞ。

santa_dx






TV番組はコチラ


目次 >>> ゆる~く雑談インデックスに戻る


ポチっと押してくれると猫が喜びます

 
posted by サンタ at 11:27| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。