2013年11月05日

利生院 【三河33-16・三河新四国-57,58】

 
○ 三河三十三観音 第十六番
○ 三河新四国 第五十七番
○ 三河新四国 第五十八番


駐車場はいったいどこに?

 ナビはとても便利な道具で、既にナビ無しでは巡礼は不可能というか、見知らぬ土地を走る道具として無くてはならないものだと言える。いざ検索させると本堂そのものを指す場合が多く、大概の場合はそれで問題ない。しかし、今回の場合は特にそうなのだが、本堂が表から入り組んだ所にある場合、いきなり狭い路地に放り込まれてしまう。その道が広ければいいが、この辺りの道は例外なく狭く、車を走らせるのが非常に困難。その路地も真っ直ぐではなく右に左に、あるいは急坂を昇ったりと、果てしなくダンジョンが続くのかと思ったら不意に駐車場があった。結果的に目指す札所の裏手からアプローチした格好になったようだ。




オープンタイプの山門
正式な山門は参道石段下にあるが、写真を撮りそこねた。

mika33_16_01



本堂

mika33_16_02

mika33_16_03



観音堂・弘法堂
何だかとってもトロピカルな雰囲気

mika33_16_04

mika33_16_05



境内

mika33_16_06







より大きな地図で 三河三十三観音めぐり を表示
※写真、地図の位置等の間違いを発見した場合は連絡願います。※こっそり修正させていただきます。(^^ゞ

目次 >>> 四国八十八カ所霊場インデックスに戻る




ポチっと押してくれると猫が喜びます

 

posted by サンタ at 21:48| Comment(0) | 愛知県三河の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。