2013年11月06日

真如寺 【三河33-17・三河新四国-55,56】

 
○ 三河三十三観音 第十七番
○ 三河新四国 第五十五番
○ 三河新四国 第五十六番


御朱印は何処に?

 ダンジョンの中にある利生院からは道は相変わらず狭いが、割と単純。駐車場は広くてわかりやすい。しかし、本堂はおろか庫裏も全部固く閉ざされていてしかも誰も居ない。ここまで来て早くも御朱印挫折か?・・・・と思ってたら、かみさんがおもむろに電話を取り出して寺に電話した。すると、電話の相手が何処に居るのかは分からないが、御朱印を置いてある場所が判明。なーーーーんと外に面した小さな堂の中にあるという。それならそれで何処かに張り紙してくれるとかーーー。何も知らなきゃそのまま諦めるとこだったじゃん。ということで、何とか無事御朱印を「セルフ」で頂いたのでした。




山門

mika33_17_01



本堂

mika33_17_02

mika33_17_03



境内

mika33_17_04

mika33_17_05

mika33_17_06

mika33_17_07



外に面した堂の中にまさか御朱印があるとは思わない。
しかも、中にはお地蔵様や十王様や七福神などオールスターだった。

mika33_17_08

mika33_17_09







より大きな地図で 三河三十三観音めぐり を表示



ポチっと押してくれると猫が喜びます

 

posted by サンタ at 23:34| Comment(0) | 愛知県三河の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。