2013年11月07日

補陀寺 【三河33-18】

 
○ 三河三十三観音 第十八番


ひっそりとした温泉街の中

 形原温泉といえば、その昔かなり賑わった温泉街だそうだ。しかし自分が電車に乗り始めた頃には既に落ち目。現在では紫陽花のシーズンにのみ賑やかになるものの、オフシーズンにはそれこそ一体何処に観光客がいるのかという状態。せっかくだから温泉に入ろうかと思っても、いわゆる「公衆温泉」は無い。わざわざ高いお金を出してまで日帰り入浴するのもアホらしいので温泉は次に回すことになった。
 さて、補陀寺はその形原温泉の一番奥地。紫陽花が咲く横にあり、広々とした駐車場は停め放題。観音堂と本堂は離れているので順番に参拝し、いざ本堂に戻り御朱印をと思ったら無人・・・・・見ると観音堂に用意してあるという張り紙が。再び観音堂に戻るも、どの窓も固く閉ざされていて何処を見ても無い。正面が閉まってるので側面に回ってみると左側に回り込んだ窓が開き、その中に無事御朱印を発見。




山門

mika33_18_01



本堂

mika33_18_02



観音堂
向かって左側に回り込んだ窓が開き、その中に御朱印があった。

mika33_18_03

mika33_18_04



境内

mika33_18_05

mika33_18_06

mika33_18_07

mika33_18_08







より大きな地図で 三河三十三観音めぐり を表示
※写真、地図の位置等の間違いを発見した場合は連絡願います。※こっそり修正させていただきます。(^^ゞ

目次 >>> 四国八十八カ所霊場インデックスに戻る




ポチっと押してくれると猫が喜びます
 

posted by サンタ at 00:15| Comment(0) | 愛知県三河の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。