
事の始まりは名鉄フリーきっぷ
そもそも今回何故豊川稲荷なのか。それはたまたま名鉄駅近くに貼ってあった一枚のポスターを見かけたから。正月の元旦から5日の間の一日のみ名鉄に乗り降り自由のフリーきっぷがあるという。価格は1500円。ここですかさず料金の計算を試みるところがいやらしいのだが、豊川稲荷まで行くとして通常価格を調べてみると1460円。ハナから半額となる。素晴らしいではないか。今度の正月は豊川散歩だと意気込んでいたものの、一つだけ落とし穴があった。改めてホームページで確認すると『前売りのみ』なんて書いてある。翌日すかさず名鉄窓口まで出向いて券を購入したのは言うまでもない。
さて、当日は朝早くから起きて一旦岐阜に出てから名鉄電車に乗った。途中乗り換えが面倒くさいのでわざわざ直通急行を選んだのだが、これが結果選択ミス。普段乗り慣れない名鉄なので仕方ないのだが、名鉄の急行ってすっげー遅い。JRと同じような感覚で利用してはいけない。速度も遅いし停車する駅の数もかなり多い。名古屋の堀田駅に停車する急行なんてびっくりした。名鉄の急行はJRの普通よりも遅いかもしれない。ここは素直に特急を乗り継ぐべきだったと気がついた時は時既に遅し。今後の教訓とすることにした。
こうして思いの外のんびりと電車の中で断続的に居眠りしていたら気が付くと間もなく終点、豊川稲荷駅に到着するところでした。
<知多のザ・グッドサン・ビーチハウスと気まぐれグルメ旅>
<10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅>
<岐阜にもモーニングがあります。<随時更新>>
【Mini DATA】
豊川稲荷
所在地:〒442-0033 愛知県豊川市豊川町1
電話:0533-85-2030
豊川稲荷参道ショップ街
車の場合だと豊川稲荷の裏側の駐車場を利用することになるのだが、
やはりこの参道ショップ街は外せない。
眺めて楽しいし、つまみ食いも美味しい。

豊川稲荷正面ゲート
時刻はまだ9時なのにこの混雑は何だ

間髪入れずに豊川稲荷突入
巨大稲荷様のお出向かえ

次はいよいよ本殿に向かいます
本殿前スローブは混雑してるもののまだ普通に歩くことが出来る

参拝後は境内をいろいろ回ることに
境内は各種方面の社や堂が数多く存在している




実はいつも見逃していたスポットがあったので
今回はしっかりと見てきました

この怪しげな参道の先にあるのはこんな風景
子どもたちが泣き出すかと思ったら全く逆で走り回っていた

再び境内を散策してみる




境内にある旧タイプの赤ポスト
文字が古いと思ったら日本最古級のポストらしい

豊川稲荷を出て再び参道商店街へ
何だか突然人が多くなってきたような気がする

商店街の中の見逃しそうな所に
薬師如来堂がある


参道の建物の壁には懐かしのホーロー看板をよく見かける
もしかすると町おこしの一環なのかも

参道からちらりと見えた神社に行ってみた
豊川稲荷と違って殆ど人が居ない


その神社のすぐ向こうに寺を発見
躊躇なく突入してみる






そして時間が来たようなので豊川駅前に

来たのは名鉄だが、
ここだけはJRに乗って豊橋へ行こうかと思ってたのだが
電車が行ったばかりで次はなかなか来ないらしい。
仕方なく素直に名鉄を利用することに


乗ったのは例の急行だったけど仕方ない。
次はこの足で岡崎に行ってきます。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

豊川稲荷を散歩してみた
豊川 日本三大稲荷と言われる豊川稲荷の中を探索します。お狐様の聖地で見たものは?

青い空と青い海に囲まれた佐久島へ行ってみた<アート編>
佐久島 三河湾に浮ぶ島には風変わりで面白い現代アート作品郡があります。

青い空と青い海に囲まれたアートの島、佐久島へ行ってみた<島弘法編>
佐久島 アートの島、佐久島にはもう一つの楽しみ方があります。

毎年恒例の吉良温泉強化合宿に行ってきたー!
吉良 毎年恒例になっている夏の吉良ビーチ強化合宿。今回は真夏の海を堪能します。

早朝の吉良ワイキキビーチと幡豆海岸
吉良 三河湾に面した吉良温泉の海岸を日の出とともにポタリングを楽しみました。

愛知県随一だという形原温泉あじさいの里がすごい 形原温泉 園内に入ると右も左も紫陽花だらけ。変わり紫陽花もいろいろ見比べることができます。

愛知蒲郡の竹島をスタートに、周辺の気になるスポットを全部巡る旅 愛知蒲郡 超久しぶりに愛知蒲郡沖に浮かぶ竹島へ行ったのをきっかけにいろいろ巡ります。

蒲郡に、見て、触れて、楽しめる竹島水族館があります。
愛知蒲郡 数多く存在する水族館の中で「触れる」事がメインの水族館って珍しいと思うのです。

魚々の里とまりんの海鮮メニューは目移りするほど豊富
愛知蒲郡 水族館から小山の向こう側、ファンタジー館の隣の魚広場。食堂が最高。

物量的に圧倒されて意外に楽しい 竹島ファンタジー館
愛知蒲郡 B級スポットと名高い竹島ファンタジー館に足を踏み入れるとそこはワンダーランド。

竹島を望む海岸に建つ 文学記念館
愛知蒲郡 愛知蒲郡の海岸、クラシカルホテルの麓に建つ洋館がありました。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>