
豊郷は飛び出し坊やの密集地帯だったりする
アニメ『けいおん』で有名な豊郷町界隈を探索することにした。目的は『けいおん飛び出し女子高生看板』。元々この地域にはみうらじゅん氏が命名したと言われる『0(ゼロ)系飛び出し坊や』が密集していて、そのせいなのか不明だが、町興しの一環としてだろうか、この地にけいおん版が数多く作られたという話。とりあえずこれが問題の飛び出し坊やのオリジナル。
歴史は意外に古く、40年程前から作られているらしい。

↓
これが多発地帯になるとこんな事になっているんだからもう凄いです。
↓

さて、ここからが本番。
出発点は一応聖地、豊郷小学校。
今回は看板探索がメインなので建物の中には入りません。
看板は見つけた順番に記載しています。
良く見るとけいおん!キャラなのかどうか分からないものやら、
かつてはあったはずなのに行方不明なものや、
まだまだ漏れている看板もあるようです。
駅前に貼られている地図で見るとこれらは近いように見えますすが、
実際に一通り一周するには2~3時間必要なので、徒歩での探索には所要時間にご注意を。
「Holiday」にも投稿しています <旧豊郷小学校と「けいおん看板」を探索する旅> |
【Mini DATA】
旧豊郷小学校
所在地:〒529-1169 滋賀県犬上郡豊郷町大字石畑522
電話:0749-35-2010
ではでは一番バッターは『ムギ』。
やや離れた建物の前にありました。
こんなところで飛び出す坊やは居ないと思うのですが。

学校の前に『唯』。
雨ざらし風さらし日光さらしのせいなのか結構くたびれてるかな。

学校前を左折して少し進むと『スミレ』。
あれ・・・・純はどこへ?

学校に沿いに角を曲がりそのまま東に向かうと。
角にあったのは・・・・・・『ミク』?

ミクの角を右に曲がりそのまま進むと道路左側に『イチゴ』
アニメ中であんまし記憶ないのですが・・・

いったん中山道に戻り南に進むと役所前に『和』
信号交差点の中なので無茶撮りにくかったんですが。

役場から再び東へ向かい、病院手前に『姫子』
どこのキャラでしたっけ?

ここで病院の前を通って南へ向きを変え駅を目指すと
途中の角で学校前似合ったのと同じタイプの『唯』を発見

駅前の道に出て、そのまま右を向いたら・・・
あれは、『澪』だね。

180度転回して豊郷駅の方を向かうと、右側パン屋の前にあったのは『ムギ』。
店の中にいた客から丸見えなので気が引けたけど撮ってきました。

再び180度転回して唯と澪の前を通り過ぎてお馴染み中山道へ出て左に曲がります。
暫く歩くと信号てまえの店の前に『憂』を発見。

その先の信号で左折し、一本道をどんどん進みます。
新幹線高架をくぐり、どんどんどんどん歩くと、右側に『リツ』が。

ここから次が問題区間。何も無い大平原の中を延々と歩き倒して向こう側に。
既に撤去された場所を一応確認しつつ歩くと再び『澪』を発見。

特に見処もない道をテクテク歩くと右側ガソリンスタンド前に『サワ先生』が。
ん~~~、ここも店の中とかから丸見えだと思いつつ撮影。

ガソリンスタンドからすぐ目と鼻の先。
和菓子店の駐車場前に『あずさ』発見。

何度目かの中山道に戻り、帰り道方面の北向きに進みます。
郵便局を通りすぎた先の新聞店のフェンス上に再び『あずさ』。

案外車通りが多い中山道をそのまま北上すると、
酒蔵というか酒屋を通り過ぎた先に『ナオ』

これでとりあえずほぼ一通りしたので、憂いと和とスミレの前を通って学校に戻り、
『リツ』がある少し離れたラスト地点へはバイクで。

とまぁ一通り歩いたわけですけど、町中『けいおん!推し』なんですよねー。
でもよく見ると他にもモデルになってるみたいで、いろんなポスターがありました。
電車で来る人はここからスタートでしょう。

わざわざそんなところに聖地って書かなくても

駅前の店舗には


こんな文具店も

あとで調べてみるとまだまだ漏れているようなので、
いつか機会があったらまた行ってきます。
そしてその後日・・・・・・・
たまたま学校方面へ通ったので前回漏らした看板を探索してみました。
まず、学校の北側に行ってみると、『長門有希(涼宮ハルヒ)』

『初音ミク』と『いちご』の看板を通過したその先の右側。
夕鶴の前に、『泉こなた(らき☆すた)』。

更には学校前と同じ通りに面した文具展前。
これはちぃーっと違うような気もするけど、『よいとちゃん』。

そして今回、一番の発見かもしれないのがコレ。
ご存知『鈴木純』。
実はこの看板ね、本来は学校前の南端辺りに設置されていたそうなんだけど、
いつの間にか手が折れてしまい、暫くの間修理中だったんだって。
それがようやく修理から上がってきて、展示室売店レジの奥に置いてあったらしい。
しかし、看板は一部が半分隠れているのでこのまま撮っても面白く無い。
ここは一つ恥を偲んで写真を撮ってもいいかと聞くと「どうぞどうぞ」と、
わざわざ奥から出して頂き、無事レンズに収めることが出来たってワケ。
いいんだよっ、一時の恥だってば。ここで撮らないと後悔するじゃん。
てなわけで、何とかここ迄揃いました。
でも、情報によるとあと1点あるみたいなんよね。
でも実際そのあるという場所に行ってみたけど無かったし。
運が良かったらそのうちみつかるかな。
てことで追加は以上です。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』 <「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら> |
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧 |
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧 |
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
![]() | 旧豊郷小学校と「けいおん看板」を探索する旅 Holiday 豊郷 日本にここしかない「けいおん」の飛び出し看板を歩いて巡るという企画です。 |
![]() | 元祖近江商人発祥の町!近江八幡の古い町並みと水郷めぐり Holiday 近江八幡 近江八幡は近江商人発祥の地。実は古い町並みが保存されています。 |
![]() | ひこにゃんの街!国宝彦根城と城下町を歩く旅 Holiday 彦根 ゆるキャラひこにゃんで有名な彦根城をはじめ、城下町と商店街をブラブラ探索の旅。 |
![]() | 滋賀県のラ コリーナ近江八幡に行ってみた 近江八幡 今や近江八幡で一番人気のスポットへ電撃行ってみることにしたのです。 |
![]() | 旧豊郷小学校へ行ってみた 豊郷 アニメ「けいおん」の聖地とも噂される豊郷小学校とはどんな所なのか。 |
![]() | またまた豊郷小へ行ってきた 豊郷 天気もいいし、何となく旧豊郷小学校に再度チャンジしてみた。 |
![]() | 豊郷で「飛び出し坊や」探索の旅 豊郷 豊郷のもう一つの名物「飛び出し坊や」を探索してみました。 |
![]() | 豊郷で『けいおん!版』飛び出し坊や(女子)を探索 特別編 豊郷 飛び出し看板の聖地である豊郷には「けいおん」の飛び出し看板が実在します。 |
![]() | 琵琶湖近江八幡で葦の道を進む水郷めぐりを初体験。 近江八幡 近江八幡には葦の水郷があり、船に乗って水郷めぐりができるのです。。 |
![]() | 近江商人発祥の地、近江八幡の古い町並みを散策 近江八幡 近江八幡は商人の国、古くから栄える古い町並みが保存されています。 |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>