2014年04月27日

旧名鉄黒野駅は、今。

 
nekomimi_cafe_bana.jpg


すっかり整備されて綺麗になってました


ここ黒野には名鉄揖斐線と谷汲線の分岐点で、かつては賑わっていたと聞いています。が、自分が実際の電車に乗った時には既に廃線寸前。辛うじて廃線間際にも乗れたものの、その後はすっかり寂れてしまった感じがありました。ところがたまたま後日その辺りを通った際に見に行ったら・・・・旧駅の物陰は旧駅舎と旧ホーム一本だけになってましたが、すっかり綺麗に整備されていたのした。




何だか綺麗になってしまった黒野駅旧駅舎外観


E427_kurono_01




改札口もこの通り


E427_kurono_02




E427_kurono_03




反対側の入口
建物の中には展示と休憩所と売店に


E427_kurono_04




旧ホーム周囲は整備されて公園に


E427_kurono_05




E427_kurono_06




E427_kurono_07




E427_kurono_08




E427_kurono_09






ちなみに廃線後はこんな感じで放置されてました


E427_kurono_10




E427_kurono_11







より大きな地図で 猫耳ブログ‐雑談 を表示



ポチっと押してくれると猫が喜びます
 

posted by サンタ at 12:09| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。