2014年05月06日

超久しぶりに名古屋城へ行った

 
nekomimi_cafe_bana.jpg


GWなんかに行くものじゃないね


うちのかみさん、結構ミーハーなところがあって、テレビで紹介された所にやたら行きたがる悪い癖がある。今回の名古屋城もなにやらイベントで名古屋飯の屋台があるっていうのと、午後から火縄銃の実演があるっていうのを午前中のテレビで見て突如行くと言い出したので、仕方なく連れて行くことにした次第。その名古屋城、そーだなー、前回行ったのはいつだ?。確か平成元年の『名古屋デザイン博』以来じゃーないかなー。そしていざ名古屋城内に入ると、これがすっげー人な訳。着いたのがちょうど昼だったので、少しばかりの飯を食べて、火縄銃も見て、天守閣を目指してたらいつの間にか本丸御殿の列に並んでて、これは運が良かったのかすんなりと入れたのでよかったものの、天守閣の列に挫けて早々にリタイヤ。天守閣は諦めてその他の施設を見て回ったのでした。




とりあえず名古屋城
実は名古屋城って、場外の周囲からは天守閣がチョロってくらいしか見えない。
敷地の中に入らない限り全体の姿を観ることが出来ないんよね。


E506_nagoyaJO_01




E506_nagoyaJO_02




E506_nagoyaJO_03




混んでるからあきらめモードだった本丸御殿。
当初90分待ちだったのがいつの間にか15分待ちになってたのですかさず並んだ。
内部はフラッシュこそ禁止だが撮影は自由。


E506_nagoyaJO_04




E506_nagoyaJO_05




E506_nagoyaJO_06




E506_nagoyaJO_07




そしてたまたま公開中だった西北隅櫓
実は名古屋城敷地の中で唯一の『本物』。戦後再建された本丸と違い、
こちらは400年物の本物。
名古屋城天守閣よりずーとこちらの方が価値がある。と、言い訳してみる。


E506_nagoyaJO_08




E506_nagoyaJO_09




E506_nagoyaJO_10




E506_nagoyaJO_11




E506_nagoyaJO_12




城内は案外森が茂っている
これは茶室の所


E506_nagoyaJO_14




乃木倉庫


E506_nagoyaJO_14




城壁の上


E506_nagoyaJO_15




堀の中


E506_nagoyaJO_16




何故か石棺


E506_nagoyaJO_17




最寄りの地下鉄の駅は「市役所」
7番出入口を利用しましょう


E506_nagoyaJO_18




その市役所と県庁、遠くにテレビ塔


E506_nagoyaJO_19








より大きな地図で 猫耳ブログ‐雑談 を表示



ポチっと押してくれると猫が喜びます
 

posted by サンタ at 00:43| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。