![]() GWなんかに行くものじゃないね うちのかみさん、結構ミーハーなところがあって、テレビで紹介された所にやたら行きたがる悪い癖がある。今回の名古屋城もなにやらイベントで名古屋飯の屋台があるっていうのと、午後から火縄銃の実演があるっていうのを午前中のテレビで見て突如行くと言い出したので、仕方なく連れて行くことにした次第。その名古屋城、そーだなー、前回行ったのはいつだ?。確か平成元年の『名古屋デザイン博』以来じゃーないかなー。そしていざ名古屋城内に入ると、これがすっげー人な訳。着いたのがちょうど昼だったので、少しばかりの飯を食べて、火縄銃も見て、天守閣を目指してたらいつの間にか本丸御殿の列に並んでて、これは運が良かったのかすんなりと入れたのでよかったものの、天守閣の列に挫けて早々にリタイヤ。天守閣は諦めてその他の施設を見て回ったのでした。 とりあえず名古屋城 実は名古屋城って、場外の周囲からは天守閣がチョロってくらいしか見えない。 敷地の中に入らない限り全体の姿を観ることが出来ないんよね。 ![]() ![]() ![]() 混んでるからあきらめモードだった本丸御殿。 当初90分待ちだったのがいつの間にか15分待ちになってたのですかさず並んだ。 内部はフラッシュこそ禁止だが撮影は自由。 ![]() ![]() ![]() ![]() そしてたまたま公開中だった西北隅櫓 実は名古屋城敷地の中で唯一の『本物』。戦後再建された本丸と違い、 こちらは400年物の本物。 名古屋城天守閣よりずーとこちらの方が価値がある。と、言い訳してみる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 城内は案外森が茂っている これは茶室の所 ![]() 乃木倉庫 ![]() 城壁の上 ![]() 堀の中 ![]() 何故か石棺 ![]() 最寄りの地下鉄の駅は「市役所」 7番出入口を利用しましょう ![]() その市役所と県庁、遠くにテレビ塔 ![]() より大きな地図で 猫耳ブログ‐雑談 を表示 ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>