![]()
【Mini DATA】 前回最後のここからスタート 一瞬だけ国道8号線に合流し 川を渡ったらすぐに中山道は国道の左へ ![]() 集落に入ったと思ったらいきなり年季が入った建物が ここから鳥居本宿のはじまり ![]() カギ状に街道が曲がってるこの辺りが一番古い感じがする ![]() ![]() どうやら薬のお店らしい それにしても見応えある建物が続いているし ![]() 道路が走りやすいからどんどん南に進んでしまうけど どんどん米原駅から遠くなっているので、ここらでUターン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() △專宗寺 ![]() △安立寺 ここで再び国道8号線に出て、今度は北に向かって走ります 途中、面白い駅を発見、鳥居本駅なんだそうだ 今迄車だったので気が付かないか、気がついても止まること無く通過だった ![]() ![]() ![]() 再び8号線 でもな、交通量が多いので結構危険 ![]() △上品寺 ここから一旦国道から左折 ![]() ![]() △山田神社 実はこれを近くで見たかった フジテックのエレベータ実験場なんだろうね ![]() そしてこれがフジテック真ん前にある駅その名も「フジテック前」 ![]() ここから先は主に国道8号線の東側の山沿いを走ってゆきます ![]() △光善寺 ![]() △六所神社 ![]() △霊水寺 ![]() △源隆寺 ![]() ![]() ![]() この辺り、めまぐるしく風景が変わる ![]() △善行寺 ![]() 路地を通り抜け ![]() △仏道寺 ![]() ![]() △湯谷神社 他にもイロイロあります ![]() ![]() △青岸寺 ここで何やら古い学校を発見 ![]() ![]() ![]() △蔡華寺 ![]() △本照寺 ![]() ![]() ![]() ここでまたまた国道8号線に入り、米原車庫をぐるり一周廻って、 向こう側の米原駅に向かおうと思います。 ![]() 線路を跨ぐ橋を渡って向こう側に入ると、 電車がよく見えるポイントを発見 ![]() ![]() ようやく米原駅の端にやってきました 道路の跨線橋の下をふと見たらトンネルが ![]() ![]() あるとは思ってたけど、あったんだねー。 途中で上に顔を出せるところがあるので、ここで電車を狙うと手があるかも ![]() ついに米原駅に到着 ぱっと見綺麗な駅なんだけどね ![]() 連絡路がなんだかしょぼい。 しかも、めいっぱい歩かされるし。 こちらは自転車担いでるんだけど、まだ改札に着かない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようやく改札に到着~。 米原駅ってさ、何も無いじゃん。 新幹線が止まる著名な駅だからさぁ、 もう少しターミナル駅っぽいのを期待してたんだけど、見事に何も無い。 何はともあれ本日はここまで。 かなり疲れたかも 前回 ↓
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>