![]() 吉良海岸から幡豆海岸までポタ散歩 吉良にやってきたのは昨年に続いて2度目。こんなナイスビューな海岸まで来て、早朝散歩に出掛けないなんてありえないじゃないですか。前夜の宴会を早々に脱走してさっさと一人だけ先に寝てしまったおかげもあって、朝4時半前に起きました。起きた時はまだ暗かったものの、海岸についた時刻には周囲は既に明るく、ややヒンヤリした空気が肌に気持ちいい朝でした。 ![]() 海岸に降りた時点ではまだ日の出前。 微妙な色の海岸がお出迎え。 散歩の準備をしてたら日が昇ってきました。 今日一日無事に過ごせますように。 ![]() ここら辺りは誰が名づけたのか「吉良ワイキキビーチ」と言うらしい。 なぁーんとなくだけど、それっぽい演出があちこちにある。 ![]() ちなみにこれは昨年の写真。 ![]() ![]() 宿泊は写真大きな建物・・・・・・・・・・の、裏側。 某企業の保養所でした。 ![]() ちなみに宿の窓からの眺め。 景色は抜群なんだけどね、海岸へは遠くて車でないと降りられないのが難点。 ![]() こういうところに泊まってみたいねぇ~。 ![]() そろそろ日が登ってきました。 ![]() ![]() 海岸には既に釣り人が。 でも、釣り上げた姿を一度も見たことがないのはナイショ。 ![]() ![]() ここらは見事に漁港なんだよね。 漁船ってカッコイイと思いませんか。 ![]() ![]() ![]() 既に水揚げが終わった後でしょうか 漁港作業場は無人でした。 ![]() ![]() ![]() カエルさん? いえいえいえいえいえ、よく見たら漁具らしき浮きでした。 ![]() こんな早朝なのに散歩してる姿が少なくありません。 ![]() 神社にやって来ました。 よく見ると亀石が祀られています。 ![]() ![]() 海岸を軽快に走っていたら結構遠くまで、 気がついたら東幡豆までやってきてしまいました。 ![]() ![]() ![]() 以前来たことがある妙善寺 別名百寿かぼちゃ観音として親しまれているという。 ![]() ![]() ここから一旦海岸からお別れ、帰りは線路沿いに。 駅は順番に押さえていこうと思います。 ということで最初は観音様のすぐ近くで、東幡豆駅。 もちろん無人駅。 ![]() ![]() ![]() 次に西幡豆駅。 ここもやはり無人駅。 ![]() ![]() 更には三河鳥羽駅。何故三河なのに鳥羽? この駅は無人どころか、駅舎すらありません。 ![]() ![]() ここから先は見るからに上り坂でしたので、 再び三河湾に戻ることに。 ![]() 吉良ビーチに戻ってきました。 ![]() ここで時計を見ると、ようやく朝の7時。 そろそろ朝食の準備ができていると思うので、 宿に戻ろうかと思います。 早朝のポタ散歩、気持ちいいですよー。 より大きな地図で 猫耳ブログ‐雑談 を表示 ※写真、地図の位置等の間違いを発見した場合は連絡願います。※こっそり修正させていただきます。(^^ゞ 目次 >>> 隣の猫耳インデックスに戻る ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>