2014年08月27日

修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その2<早朝奈良ポタ編>

 
nekomimi_cafe_bana.jpg


2日目のスタートは早朝ポタ散歩から


一日目は実によく歩いたし。宿では風呂入った後ビール飲んで寝てしまった。お陰で2日目に目が覚めたのは5時半。モチロンまだ他の誰も起きていない時刻。この朝の爽やかな空気を充分に堪能するため折り畳み自転車を持参したのさ。ということでさっさと組み立てて宿からスタートしたのでした。
第一日目の様子はこちらへ→ 修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その1




とりあえあずJR奈良駅前にやってきました。
まだ時刻が早すぎるせいか、気持ちいいほど誰も居ないね。

by santa_dx

by santa_dx



最初の目的地は一度見ておきたかった「奈良女子大」
当然門が閉まってますが、隙間から中を眺めさせて頂きました。

by santa_dx

by santa_dx



道路脇にある地蔵様ってなんかいいですよね

by santa_dx



神社の名前をよく見たら「祇園八坂神社」だって。
京都の八坂神社と何か関連あるのかしらん。

by santa_dx



道路もご覧のとおり誰も居ません。
少し路地に入ったらようやく人が居ただけ。

by santa_dx

by santa_dx



ここで奈良公園の方に向きを変え
大仏殿の方を目指します
気持ちいくらくらい見事に誰も居ません

by santa_dx

by santa_dxby santa_dx

by santa_dx



順番が違うけど次は南大門
そろそろ朝散歩の方がボチボチ出てきました

by santa_dx

by santa_dx



ここから先は走りに専念したので暫くの間写真はありません。
誰もない公園内を縦横に走り回ったら
春日大社の入口に出てきたみたい。

by santa_dx



八角形の建物
何かと思ったら料理店っぽい
鹿に見つめられてしまった

by santa_dx



せっかくなので南円堂へも言ってみる
そろそろ朝日がバッチリ差してきた

by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx



猿沢の池もすっごく綺麗かも

by santa_dx



奈良の町の路地に入ってみる
方向はテキトーですね
東西南北さえわかれば何とかなるでしょ

by santa_dx

by santa_dxby santa_dx

by santa_dx



昨日利用した銭湯
せっかく奈良に来たんだから銭湯入らなきゃ

by santa_dx



再びJR奈良駅に戻ってきました

by santa_dx

by santa_dxby santa_dx



宿に戻ると皆さん起きてました。
それで、昨日歩いててJR奈良駅から春日大社って
案外距離があるとわかったんよね。
なのでJR奈良駅前から春日大社行きのバスがあったのでそれに飛び乗り
本日の散歩はいきなり春日大社前から始まるのであります
たまには時間短縮もいいってものよ

by santa_dx

by santa_dx



鹿たちは既に戦闘スタンバイオッケのようです

by santa_dx



春日大社では手水も鹿でした
手水と言いながら鹿が飲んでないよね?

by santa_dx



バスで来たのに案外歩くんです
やっとのことで春日大社拝殿前に到着

by santa_dx

by santa_dx



想像以上に素晴らしく赤いね
真っ赤っ赤でした

by santa_dx

by santa_dx



拝殿です
通常はここから先へは入れません

by santa_dx



せっかくですから
春日大社の更に奥へ行ってみます

by santa_dx



この辺り小さな社が続きます
一番大きいのが若宮神社

by santa_dx

by santa_dx



実はこの周辺は「若宮15社」って呼ばれていて
朝のお務めツアーってのがあって神官を先頭にお参りして廻るらしい。
たまたま偶然その集団に出くわしてね、こっそりと混ぜてもらいました。
それぞれの社で解説もあったしなかなかおもしろかった。

by santa_dx



ツアーの中の1つで「夫婦大国社」。
見ての通り縁結びとか商売繁盛とかに効くらしい。

by santa_dx



春日大社は充分に堪能したので
ながーい参道をひたすら歩いて鳥居までやって来ました

by santa_dx



何とか猿沢の池まで来ました
次は奈良の町の路地に入ってみます

by santa_dx



路地に入るとさり気に風情漂う民家が続いています

by santa_dx

by santa_dxby santa_dx

by santa_dxby santa_dx



小さいけどこれで立派な収集がある壁掛け式の郵便ポスト

by santa_dx



こういうところに風情を感じるかな

by santa_dx



この店すっごい好き
店の外も中も全部猫だらけ

by santa_dx



建物を公開してるところがありました
屋根が高いっていいね

by santa_dx

by santa_dx



お寺や神社もたくさんありました

by santa_dx

by santa_dx
by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx



たまたま見かけたこの店で
即興で絵を書いてくれるというので表札を注文してしまいました。
注文後周囲を回ってる間に仕上げてありました。
せっかく描いてくれたけど何だか勿体無くてまだ出してません。
ところで描いてくれた方、後で調べたら結構有名人だったみたい。
そんなこと知らないもので、すみませんでした。

by santa_dx



さて、これで奈良編はおしまいです。
ついでの「西国三十三観音」の方をもう一つ片付けたいので
車をまるまる1日半ぶりくらいにパーキングから出して出発です。
次は京都の西側なので時短短縮で有料道路を快適に走って
ようやく「西国三十三所観音第二十番札所 善峯寺」に到着です。
三室戸寺の詳細はこちらを→ 西国三十三観音第二十番札所 善峯寺

by santa_dx

by santa_dx



実は前峯寺の境内がすっごく広大で登山で、
予想外に時間食ってしまったんですね。
ここから帰途につくのですが、
途中に嵐山に行けそうなので行くことに。
しかし、現地に車で乗り込むという自殺行為は避け
阪急桂駅の近くに車を停め、電車で行くことにしました。

by santa_dx

by santa_dx



久し振りの嵐山です
此処から先は行く計画もないので
川のところでのんびりしてたら日が暮れました

by santa_dx



お馴染み渡月橋です

by santa_dx



日が暮れてしまったので
再び電車で桂駅まで戻ります

by santa_dx

by santa_dx



この後は一旦京都市内に入って軽く晩メシを食べ
京都東インターから高速に入り自宅へと急ぎましたとさ。
のんびりすると言いながらとんでもなくイベントが盛りだくさんでしたね
奈良も結構面白かったです。実はまだまだ漏らした箇所が多いのです。
いつの日か、もう一度実行したいと思ってます。






ポチっと押してくれると猫が喜びます
 

posted by サンタ at 23:23| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。