2014年09月16日

熊野那智大社

隣猫バナ

西国第一番札所青岸渡寺のすぐ隣り

場所は、青岸渡寺のすぐ隣です。参道も途中分岐するまで同じで、境内まで上がると結局隣同士になっていて行き来できます。那智の滝を見るにはお寺側へ行ったほうがよく見えます。有料ですが三重塔がナイスビューポイントになっています。

参道途中までは同じなので割愛します。
詳しくはこちらをどうぞ


西国三十三所観音 第一番札所
那智山 青岸渡寺
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8  TEL.0735-55-0001

【Mini DATA】
熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)
所在地:〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
電話:0735-55-0321

この地点から神社方面と寺方面へ分岐します

E916_nachi_01 E916_nachi_02

この石段の上が境内
もう一息ですね

E916_nachi_03

お待ちどう様でした
熊野那智大社に到着です

E916_nachi_04 E916_nachi_05 E916_nachi_06

宝物殿

E916_nachi_07

隣のお寺からの連絡口

E916_nachi_08
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

見所いっぱい!南紀の聖地「那智の滝」と温泉巡り Holiday
那智勝浦 聖なる土地、滝で有名な南紀那智へ。寺社仏閣巡りの後は秘湯温泉に入ります。

西国一番札所ついでに神社や温泉も巡っちゃう旅
那智 せっかく那智まで遠征したのですから、目ぼしい神社へ行って老舗温泉にも。

伊勢神宮 (内宮)
伊勢 古より一生に一度は伊勢詣でと言われ続けてきた聖地。人が少ない朝イチが狙い目。

伊勢のおはらい町とおかげ横丁でつまみ食い放題なのだ!<おはらい町編1>
伊勢 早朝に伊勢入りし最初に向かったのは朝5時から営業してるという赤福本店。

伊勢のおはらい町とおかげ横丁でつまみ食い放題なのだ!<おはらい町編2>
伊勢 おはらい町の端から端まで。目についた物は全てつまみ食いします。

伊勢のおはらい町とおかげ横丁でつまみ食い放題なのだ!<おかげ横丁編>
伊勢 伊勢の新名所、おかげ横丁に突撃。ガンガン食べまくります。

猿田彦神社
伊勢 近いですから伊勢神宮とセットでどうぞ。人気スポット佐瑠女神社も。

熊野本宮大社
本宮 全国の熊野神社の総元締め。全国から参拝にやって来ます。

熊野那智大社
那智勝浦 西国第一番札所の青岸渡寺からすぐ隣。参道途中別れてますが同じ。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 22:44| Comment(0) | 和歌山県の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。