隣 の 猫 耳 シ リ ー ズ |
伊東温泉の中には七福神の名を持つ大衆温泉がある
伊東温泉は何も大浴場ばかりが温泉ではありません。伊東の豊富な温泉は市内に点在する大衆温泉にも供給されていて、市民に愛されています。各温泉は決して大きくはなく、露天もありませんが、200円~300円で入浴可能というお手軽な温泉です。 七福神の湯所在MAP(青色の印) ▼
場所は伊東駅から一番近く。賑やかな駅前商店街ではなく、静かな海の方向。完全に住宅街中の路地の中にありました。ぱっと見た感じ駐車場は見当たらなかったので、周辺の有料駐車場を利用することになるのでしょうか。大人250円。 ![]()
湯川弁天の湯から更に南へ数分。こちらも路地の中ですが表から入口がしっかり見えますので探しやすかったです。こちらも駐車場が見当たらないので付近の有料駐車場を利用することになります。大人250円。 ![]() ![]()
一応こちらが七福神では一番大きな温泉になります。建物は大きいし目立つので迷うことはありません。松川から程近い場所にありますので散歩ついでに寄るのもいいかも。大人300円。 ![]() ![]()
七福神の湯の中で一番南側に位置する温泉。海岸通沿いの道をずっと南に走って魚市場辺りの道路反対側を見ると看板が見えました。建物はよく分かるのですが、入口が横にあってすぐには分かりにくいかも。近くに七福神の恵比寿様がありますので併せてどうぞ。大人250円。 ![]() ![]()
恵比寿あらいの湯からすぐ近く。歩いても行ける位の距離にあります。駐車場も一番大きいのではないでしょうか。忙しい時間はわかりませんが、余裕綽々でした。建物の外観はまるで温泉らしく無いですね、ぱっと見マンションみたい。でも大丈夫。玄関から入るとその一角に間違いなく温泉がありました。大人300円。 ![]() ![]() ![]()
温泉街のすぐ近くです。路地の中に少し入り込んでいるので、道を通る方向によっては通過してしまうかもしれません。岡橋と桜木通の間にあるので注意深く路地の方向を探してみてください。ちなみに七福神の湯グループの布袋の湯はもう一つあるようです。しかし時間の都合で廻る事が出来ませんでした。大人250円。 ![]() ![]()
七福神の湯グループとしては一番西の端にある温泉。思ったより離れているので歩くには遠いです。一応温泉の前に駐車場があるのですが、常時空きがない人気の温泉。近所の方曰く「一番泉質がいい」らしい。この辺りはご自身で確認を。大人200円。 ![]() ![]() 「伊豆半島の伊東温泉で七福神三昧の旅」に戻る
【伊豆の関連記事】 ●城ヶ崎<伊東城ヶ崎海岸で絶景の海と吊り橋を楽しむのだ> ●伊東高原<伊東高原にあるステンドグラス美術館は意外に楽しい> ●伊東温泉<伊豆伊東温泉をあちこち散歩してみた ●伊東温泉<伊豆半島の伊東温泉で七福神三昧の旅> ●伊東温泉<伊東温泉湯の花通りに展開するお湯かけ七福神> ●伊東温泉<伊東温泉内に点在する大衆温泉『七福神の湯』> ●伊東温泉<伊豆伊東温泉の外側を固めている『伊東七福神』を探索する> ●下田<ペリーが来航した「日本開国の港」に行ってみた> ●修善寺<修善寺> ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |