
いよいよ真っ当な伊東七福神にチャレンジ
伊東駅前で『七福神揃い』と『お湯かけ七福神』を制覇したし。温泉版七福神の『伊東七福神の湯』も巡ったし。いよいよ正規の『伊東七福神』を巡ることになりました。とはいえ実際には温泉と同時にまわってたのですっごく慌ただしかったです。そのかげで最後にポカしてしまいました。仕方ない。いつの日かもう一度行くかなー。(えw
【Mini DATA】
伊東温泉
所在地:〒414-0002 静岡県伊東市
電話:0557-37-3151(伊東温泉組合)
HP:https://www.ito.or.jp/
場所はJR伊東駅の北側の丘の上。狭い道を上がった先ですが、この辺りではまだ広い道ですので大丈夫。上がると案内看板もあるし駐車場も完備してるので安心。弁天堂は本堂の向かって左側。赤い鳥居をくぐった先にありました。また、松月院は小高い丘の中腹にあり、境内から石段の先には海が見えました。







通常寺とか神社は南側に入口があるのが常識。これはあくまで徒歩の場合であり、車の場合は少々事情が変わります。参道口に駐車場が用意されてないケースが少なくありません。大黒天の朝光寺もそのケース。地図を見ると南側に道があるように見えますが、これは罠です。車で入り込んでしまうとUターンも出来ず身動き取れません。たまたま近くにいた地元の方に話を聞いて川沿いに大きく迂回して寺の北側からアプローチすると教えて頂きました。車の場合は寺裏側の墓地から入るのが正しいルートです。



伊東七福神グループの中で一番遠い場所にあります。徒歩の場合はバスが通っているそうですので伊東駅前で訪ねてみるといいと思います。車の場合は県道号線をとにかく延々と走りましょう。ほぼT字路の交差点で左折し、次の信号を過ぎたら左側です。大きな駐車場がありますので大丈夫です。車を停め境内に入るといきなり藤棚ですか。『林泉寺のフジ』ということで、県指定天然記念物だそうです。今の時期は当然咲いてるわけないのですが、綺麗なんでしょうね。





七福神グループのまさに端から端へ飛びます。林泉寺から一旦伊東市街に戻り、改めて海岸線を南に走ります。近道しようと欲張ってはいけません。油断すると狭い路地や坂道を指定されるので、素直に海岸線へ向かうのが吉。荒井神社に到着したのはいいのですが、駐車場が見当たりません。もしかするとあるのかもしれませんが、目に入りません。仕方なく参道前、鳥居正面に横付けしてやります。右手拳を上げた元気な恵比寿様を横目に石段を登って振り返ると綺麗な伊東港が見渡せました。ちなみにセルフ式スタンプは社務所前に用意されてました。






荒井神社から次の佛現寺へはそれ程遠くはないですが、上り坂です。徒歩の場合は参道のごっつい石段を登ることになりますが、車の場合は伊東市役所の方へぐるりと廻り、鳥居をくぐって境内に入っていまいましょう。交差点なので躊躇してると通過してしまうので要注意です。広い境内に停めたら本堂に堂々と入りお参りするといいです。その際、各種イベントが開催されている場合があるのでお静かにどうぞ。


佛現寺から地図を見ると主なルートは2択。まずは普通に一旦山を降りて迂回する通常のルート。もう一つは恐らく狭い路地っぽい道を通る急坂っぽいショートカット。迷った結果近道の方を選択。その道は予想通り狭い道でしたが、普通車で難なく走れる道で安心しました。東林寺へは迷わず到達したのは良いのですが、法事か何かのイベント中でしたね。お邪魔かなと思いつつお参りしてきました。






すみません、間違えました。ここまで来て時間切れが近づいたし、交差点で手間取って勘違いしてしまいました。以下の写真は最誓寺の真裏にある音無神社です。勘違いしたもののこちらはこちらで感じが良い神社でした。こちらに関してはいつの日か機会があればリベンジしたいと思います。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

善光寺御開帳と工場見学と清里!楽しさ山盛りの旅 Holiday
山梨広域 甲斐善光寺の御開帳ついでにいろいろ回ってきました。

武田神社
甲府古府中 躑躅ヶ崎館跡に建つ、武田氏の由緒正しい神社。

東光寺
甲府東光寺 甲斐善光寺から西へ徒歩15分くらい。武田氏縁の寺。庭が綺麗。

甲斐善光寺
山梨甲府 見覚えがある善光寺的建物、七年に一度の御開帳。

目指せ富士宮やきそば!身延線制覇の旅 Holiday
富士宮 富士宮やきそば・富士山本宮浅間大社・見延線・甲府駅・甲州夢小路 他

東伊豆でカラフルなステンドグラスを鑑賞し、絶景を眺めて超快感! Holiday
伊東 伊東市の南海岸沿いにはステンドグラス美術館があり、絶景に続きます。

伊東温泉で可愛い七福神に出会いたい Holiday
伊東 伊東温泉には3種類の七福神巡りがあります。七福神温泉完全制覇を目指します!

温泉も街ブラも満足!伊東温泉で湯ったり散歩 Holiday
伊東 伊東温泉の温泉地と海岸をブラブラ散歩します。ちんちん揚げって何?

電車で巡る修善寺温泉と、三島・富士宮のB級グルメ Holiday
修善寺 JRを利用して修善寺温泉へ。温泉、散歩、三島コロッケ、富士宮焼きそば。他

身延線に乗って富士宮やきそばを食べに行こう
富士宮 富士宮焼きそばを食べる為、東海道線と見延線を延々乗り継いで富士宮に到着です。

ペリーが来航した「日本開国の港」に行ってみた
下田 ペリーが来航したという下田。でもここから江戸ってすっごく遠いと思うんだよね。

伊豆伊東温泉をあちこち散歩してみた
伊東 伊豆の伊東温泉には3つの七福神巡りがあるんです。早朝の散策も快適でした。

富士山本宮浅間大社
富士宮 浅間大社奥の院は日本一高い富士山頂に。漂う大社周囲は焼きそばの香りが魅力。

伊東七福神
伊東 伊東温泉には七福神にまつわる公衆温泉が存在します。

修善寺
修善寺 かつては頻繁にドラマロケを行われていました。修善寺温泉とはどんなとこ?