![]() 生演奏がステキでした 伊東温泉から城ヶ崎海岸に向かう途中にある施設。途中で寄りたいという意見を何も考えず取り入れて立ち寄ってみることにした。入口でいきなり入場料一人1,000円はちと高めかなと思ってたものの、教会でパイプオルガンの演奏があるし、聖堂でクラシック巨大オルゴールの演奏とか、フルートの生演奏とか。これだけでも充分に満足したのでした。勿論展示してある見事なステンドグラスの数々も見応え充分で、思いの外楽しんだのはテラスから外の屋外。聞けばここでウェディングもやってるらしく、写真写りが良さそうな風景が作りこんである感じ。ここでモデル撮影ができるね。ちょいと軽く立ち寄るつもりががっつり食いついてしまったのでした。 ここが建物のアプローチ。 これだけ見ても何となく安くなさ気な雰囲気がする。 ![]() 受付前に飾られているディスプレイ。 此処から先は撮影禁止らしいので、館内写真はここ迄。 ![]() 美術館部エリアから出てきたところのインフォメーションみたいなところ ここから外のテラスに出ることが出来る ![]() 屋外部分に出るとそこは眺めが良いテラスになっている。 遠くに青い海も見えるしとても気持ちいい。 ![]() この丸い手すりの部分にドレス姿の花嫁を立たせて撮影する姿が、 目に見えるようだね。 ![]() 中世風の建物は何処を撮っても絵になる感じ ![]() ![]() ![]() いかにもココで写真を撮ってくださいと言わんばかりのプール 角度によって石が浮いているようにみえる ![]() ![]() ![]()
【伊豆の関連記事】 ●城ヶ崎<伊東城ヶ崎海岸で絶景の海と吊り橋を楽しむのだ> ●伊東高原<伊東高原にあるステンドグラス美術館は意外に楽しい> ●伊東温泉<伊豆伊東温泉をあちこち散歩してみた ●伊東温泉<伊豆半島の伊東温泉で七福神三昧の旅> ●伊東温泉<伊東温泉湯の花通りに展開するお湯かけ七福神> ●伊東温泉<伊東温泉内に点在する大衆温泉『七福神の湯』> ●伊東温泉<伊豆伊東温泉の外側を固めている『伊東七福神』を探索する> ●下田<ペリーが来航した「日本開国の港」に行ってみた> ●修善寺<修善寺> ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>