2014年12月15日

2014年の池ノ上みそぎ祭りは大失敗か?<岐阜市>

 
nekomimi_cafe_bana.jpg



終始全く盛り上がらない祭りに変貌してしまった



実は祭り数日前に池ノ上の方から今年のみそぎ祭りについての連絡があった。その内容とは、まず『みそぎ』は15時の1回のみ。しかも一般参加は先着100名までに限定。従来は一日に3回、15時と19時と22時あった『みそぎ』が今年は15時の1回のみだというのだ。

はぁ? 何それ?

次に、毎年16時に行われていた『餅まき』は、今年は中止。更には夜店の位置を大幅に変更するという。毎年交通規制されて駐車場から締め出しを食らうのだが、今年は大丈夫だという。

まさに青天の霹靂とはこの事を言うんだろうね。思いっきり縮小だよね。そもそもメインのみそぎである19時を廃止したという暴挙が果たしてどのような結果を生むのか。実際に見てみなければわからないので、普段行ったことがない15時に間に合うように行ってみた。

そもそも15時というのは別名『こどもみそぎ』と呼ばれていて、地元の子供がメインのサービスタイムという認識。2014年はその15時をメインに据えて一般のみそぎと併せて一気に済ませてしまおうという少々強引な計画らしい。

先に結果を言わせて貰うと、夜のみそぎをメインとして見ている目からすると全く盛り上がらない祭りになってしまった印象。明るい時間の一般みそぎってどうなるのかと思ってたら、参加の当人達には申し訳ないが恐らく見慣れないせいだと思うが祭りとしてあまり面白みが無い。やっぱり明るい時間帯に見るものではないかなと再認識。参加人数を何気に数えてたけど、参加者は軽く100人以上いたような気がする。

そう思わせる原因はいろいろある。今回みそぎの集団が通る道の夜店を全て廃止して移動させたこと。これによりみそぎ集団が安全に通ることが出来るようになったものの、反面すっげー寂しいわけ。せめて道路の両側にノボリを立てるなど対策して少しは雰囲気を出せばいいのに、それも無い。祭りの雰囲気が全く無い一般道を盛り上がって練り歩けと言われてもねぇ。

無理でしょ。

細かなことを言うと、神社境内の寂しいこと。誰が見てるのかわからない芸能は置いておいて、焚き火が無くなったのはヤバいね。神社前辺りの道路はみそぎの通路だということで夜店を取っ払ってしまった。おかげで肝心の神社と神社前がガランとしちゃってさ。神社の祭りなのに肝心の神社の境内はおろかその周辺に人が殆ど居ないという酷い状態になってしまった。

日が暮れると寂しさは更に顕著で、神社前から長良川の間、従来夜店の明かりで明るく賑わっていた辺りに今年は照明が全く無いので真っ暗。そもそも夜店と神社が完全分断分離しているのがおかしい。元々無理な場所に夜店を押し込め、神社と完全分離されたおかげで夜店自体が町から完全に浮いていた。神社と全く関係ない住宅地に唐突に夜店が展開していてもシラけるだけ。昼間の神社境内も寂しかったけど、夜になっても境内には多少の祈祷を受ける人達が居るくらいで他は誰も居ない。近所の人や一般の人は15時のみそぎが終了したらさっさと帰っちゃったんだろうね。

こんなんでいいのか?

勿論ここまで改革した理由は予算の都合とか、警備の都合とか、警察の都合とか、管理体制の都合とか、周辺のクレーム対策とか、そらーいろいろあると思うんだけど。一度に変えすぎ。何を残すか考えた時に、一番対外マスコミ的に受けがいい15時のみにしたのもわかるんだけどね。やっぱメインは19時でしょ。

昼間のウチから祭りを盛り上げ、15時に第一弾のみそぎで更に盛り上げ、16時の餅まきでますます盛り上げ、19時のみそぎに絶頂期を迎えるという例年の黄金パターン。これが今年は15時のみそぎで少し盛り上がって、以上終了。正直15時のみそぎが終了したらその場に居る意味が無いもん。今年は夜店と境内の様子を見届けるつもりで一応20時頃まで居たけど、来年もこのままだったらどうしようかね。昼飯食べて、15時のみそぎを見て、暗くなる前にさっさと撤収。かな。

例年19時のみそぎに飛び入りで参加してたけど、昼間の明るい時間に参加する気は無いから今後二度と参加する機会は無いな。このような面白みと盛り上がりが綺麗さっぱり消えてしまった池ノ上みそぎまつり。これでもきっと「大成功だった」と自画自賛してる方も少なくないのではないかと思う。

残念!



葛懸神社拝殿前
裸男たちにより今年の神男が持ち上げられている

by santa_dx



長良川に入る直前
この後に一斉に長良川に入る

by santa_dx






猫耳カフェ<ゆる~く雑談しましょ>一覧


縮小版になった池ノ上みそぎ祭もすっかり慣れてきた感じ(2016)
岐阜 今回は縮小版池ノ上みそぎ祭りに変わって3回目、昼間のみそぎにも慣れてきた感じがします。

2015年の池ノ上みそぎまつりは相変わらず縮小版でした
岐阜 前年突如大幅縮小したみそぎまつり。2015年はどうだったでしょうか。

2014年の池ノ上みそぎ祭りは大失敗か?<岐阜市>
岐阜 長く続いていたみそぎ祭りが2014年を堺にすっかり変貌してしまいした。大丈夫?



◆おすすめの話題
<来振寺と玉性院の節分イベントへ行ってきた>
<岐阜のレジャースポット、金華山で登山とハイキングを愉しむ。>
<日本有数のカルトスポット「ウォーランド」へ行ってきた>
<六善光寺御開帳に行ってきた<岐阜・関・東海別院>編>
<なかなか良いかも!木曽三川公園と138タワーパークのイルミネーション>




ポチっと押してくれると猫が喜びます
 


posted by サンタ at 17:04| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。