2015年04月12日

松阪で松阪牛を食べ、宿場町で有名な関宿へ行ってみた

 
nekomimi_cafe_bana.jpg


慣れない席は味わってる場合ではない感じ


今回の松阪牛を食べる回はカミさんの実家主催によって数カ月前から計画されていた話で、場所決め及び段取りの決定には一切関知していないのであります。一応行きたいお店を教えてもらったものの、恐らく普段とても凡人が足を踏み入れることがないようなすっげー高級なお店。そのようなお店で松阪牛を満足味わえるのかという疑問を持ちつつ当日を迎えたのでありました。

さて、本日のメインイベントは既に終了しました。慣れない館内では写真の一枚も撮れる雰囲気ではありませんでした。仕方ないですね。しかもですよ、注文の仕方が悪いと後から言うのも何ですが、メニューは「ステーキ」と「あみやき」と「すき焼き」があり、すべてを味わいたい為それぞれを二人前ずつ注文してしまったのです。しかも、お店の格式が高いため調理は全て仲居さんが行う形式。こちらはただ出されたものを食べるだけ。それが三種類あるものだから忙しいのなんの。充分に味わう間もなく終了。というのが正直な所でした。



「Holiday」にも投稿しています
<松阪牛を食べて、古い町並みを歩く旅>



食事はランチで指定したのでその後は自由時間。とりあえず松阪の「古い町並み」へ行ってみます。一応この辺りが古い町並みという事になっています。



by santa_dx



特に中に入れるわけもなく、そのまま歩いて行くとその先に「牛銀」を発見。良い建物ですよねー。こちらで松阪牛を食べたかったなー。次回は是非こちらでお願いします。



by santa_dx



牛銀の隣を見ると「洋食牛銀」があってさ、本家牛銀より遥かにリーズナブル。次回はこちらの方が遥かに確立が高いかも。



by santa_dx



古い町並みを突っ切ると川があって橋がかかっています。そこまでは普通ですが、カモメが大挙してそこに居るんです。車や通行人が通るとひとまず逃げるもののすぐに元通り。いったいここに何が?



by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx



もう一筋古い町並みがあるのでそちらへ行ってみます。目玉は近江商人の家らしいです。とりあえず全員拝観することに。 



by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx



一応松坂編はここまで。次は帰宅途中の亀山近くにある関宿に立ち寄ります。関宿はこの辺りでは昔の姿をとどめていると言われる宿場町に行きます。そしたらね、前知識殆ど無いに等しかったながら無ごたえ充分なのでした。


とりあえず関宿指定の駐車場に到着。そしたら駐車場のすぐ横でが足湯になっていた。



by santa_dx



駐車場は関宿のちょうど中央部分にあって、現在一番の観光としてにぎわっているところ。ここから古い町並みが続いているのです。



by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx



郵便局や銀行もこの通り



by santa_dx

by santa_dx



たまたま雛人形の展示をやってました。



by santa_dx

by santa_dx



得意のつまみ食いも忘れません。



by santa_dx



宿場の端に建っているこの鳥居は伊勢神宮からのお下がりだそうです。



by santa_dx



そして最後に宿場町の中で実際に営業しているゲストハウス。ずっと以前に話を聞いたことがあったんだけど、ここだと知らなかった。いずれ泊まってみたい。



by santa_dx



ちょいと関宿の規模を舐めてたので、駆け足でも全体の半分ほどしか見れませんでした。もう一度行ってみたいですね。








ポチっと押してくれると猫が喜びます
 

posted by サンタ at 17:41| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。