岐阜市から富山まで高山線で約6時間 2015年から2016年にかけての年末年始は4日が月曜日という最悪のカレンダーであることから休みが軒並み短めなのであります。例年より短い休みに通常の行事を押し込めるものですから毎日忙しいのなんの。で、そんな中で見出した1月3日。丸一日空白なのであります。出掛けるならこの日しか無い。確か昨年は大阪道頓堀へ行ってきたし、静岡方面は何度か行ってるし。ここは一度も行ったことがない北へ、富山に行くことにしました。富山といえばブラック。そう、富山ブラックラーメンがあるではありませんか。岐阜では回転寿司の「かいおう」で食べられる富山ブラック。その本場へ殴り込もうということです。さっそく事前に18きっぷを手配し、乗換案内で始発と終着を調べあげ準備万端。問題は天気。そらー、北陸だから寒いっしょ。予報も曇り時々雨だし。寒さ対策も万全に整え、手荷物は極小に。こうして結構当日の朝を迎えたのでありました。乗るべき電車はJR岐阜駅5時38分発の高山行き。乗り換え無しで岐阜から一気に高山まで行けるという貴重な直通便なのであります。 岐阜駅に到着したもののホームには誰もいない。 もっと18きっぷユーザでいっぱいかと思ってたので少々拍子抜け。 混んでるより良いけど、このような状況って危ないんだよね。 ダイヤ改正で消えるのは大抵このような列車です。 乗り込むのはJR東海定番313系そっくりなキハ。 JR武豊線電化の流れでこちらに移籍した車両です。 新しくて乗り心地良いのは良いんだけど、情緒的にちょっとね。 車内は結局出発するまでこの程度の乗車。 はっきり言って誰も乗ってません。 ドア横には寒冷地でよく見かける手動ボタンがあります。 途中追い抜き待ちで停車した下呂。 向こうに見えるのはご存知ワイドビューひだ号。 下呂の町は早朝のせいか誰も歩いていません。 周囲はややモヤがかかっています。 高山行きという行き先表示が良いですよね。 8時44分、高山に到着しました。天気は曇り。 次の乗り換えまで55分あるので、この間に朝食に。 一旦駅から外に出て店を探します。 ところで現在高山駅は改築中。便利になるのはいいんだけど、 味気ない無国籍な駅舎が完成するんだろーなー。 手っ取り早く駅前の観光案内所で尋ねて探した喫茶店。 店内レトロな雰囲気で外人客も少なくない。 モーニング「サービス」は無いものの、モーニング「セット」があった。 岐阜や名古屋ならこれにゆで卵とサラダとフルーツが付いてくる。 お店によっては茶碗蒸しやミニうどんが付いてくる店があるぞ。(マジ) 駅に戻る途中にあるおみやげ屋さん。 高山定番の土産物だね。 高山駅に戻ってきた。 次に乗るのは9時39分発猪谷行き。 向こうのホームに大勢並んでいるのは名古屋行き特急待ち。 何と今度はロングシートだよ。 新しいのはいいが、まるで通勤列車みたいだし。 途中で停車した古川。 古川から猪谷の間って険しい山中を通ります。 最近大雨で橋梁が損壊して普通になったというのは確かこの辺り。 高山で曇っていた空も次第に晴れてきて青空が見えるように。 10時46分、猪谷到着。次は10時50分発富山行き。 なーんでこんな駅で乗り換えるのかと思ったら、会社が違うんだ。 今まではオレンジ色のJR東海だったのが、此処から先は青色の西日本。 高山の先が西日本ってのも妙な感じがする。 車内はボックスとロングが半々くらいの変則シート。 しかも後付でいろいろ改造してある感じ満載。 猪谷では空席が目立つ車内も富山に近づくにつれて満席に。 そして11時40分、ようやく富山に到着。 向こうのホームに停車してる車両を見て初めてJR西日本系だと実感。 ていうか、この辺りの鉄道は新幹線開通後殆ど第三セクターになっている。 その中にJR高山線が突っ込んでる形になってるんだけど、 都合よく分離出来ないんだろーな。18きっぷだと改札でジロリ見られてしまう。 今回は自由時間が少ないのでさっさと駅案内で店を教えてもらい、 大喜本店ではなく、駅ビル内の支店に行くことにする。 途中寿司ネタの紹介とかポスターとか、そそるんだよねー。 今回は富山ブラック一本ですから見なかった事にします。 ようやく念願の富山ブラック。本場の本物です。 特徴的な黒いスープの中にこれでもかとチャーシューが入っています。 味はやや濃い目かな。サイズが3つありますが、小(並)で充分。 これを食べるために富山に来ました。美味しかったです。満足。 時間があれはこちらにも挑戦したかったところ。 同じ店であればよかったんだけどね。 次に目指すは市電です。 新型のCENTRAMに乗ってみたかったのです。 本来は駅北から富山湾に向かう路線に乗ってみたかったのですが 時間の都合で無理っぽいのです。 どうしたものかと思ったら市内環状線があるではありませんか。 見ると新型車両が運行してるみたいだし。 これに乗ることに決定です。一乗車200円。 線路の整備が良いのか振動も揺れも殆どありません。 市内をぐるり走ってると途中で富山城がありました。 一周して富山駅に戻ってきました。 この駅舎も新幹線の開通に伴って改築されたんだろーね。 新しいのは悪くないけど、味気ないかな。 ところで、しないあちこちで見掛けたレンタルサイクル? アヴィレ(自転車市民共同利用システム)というそうだけど、 なれない人が見ると手続きが面倒くさくて利用しにくいシステム。 もっと簡単に出来ないものかしらん。 信号機は雪国使用なのかペラペラタイプ。これなら雪が積もらない。 男性トイレの表示。 はっきり言おう、わかりにくい。 今回、駅北のライトレールはパスしたものの、 実車だけ見ておこうと北口へ向かう。 ところが、駅が工事中のせいなのか南北は地下道しか存在しない。 ライトレールの駅は路面にいきなりある感じが面白い。 乗ってみたかったけど、環状線乗ったし。 まるで宝くじ窓口みたいな切符売り場 ここで富山での時刻終了がやってきました。 富山からとやま鉄道で次の高岡に向かいます。 ったく、金沢新幹線のせいでこの辺りのJRが第三セクターになったんよね。 あーめんどくさい。 見上げると新幹線のホームが見える。 新幹線のホームにしては味気ない感じがする。 予定通り13時47分の金沢駅に乗ったものの、 居眠りしてたら高岡を乗り過ごして西高岡で慌てて降りた。 すぐ折り返しが来たから良かったものの、危なかった。 ややアクシデントがあったものの無事高岡に到着。 さっそく観光案内所で市内地図を手に入れようと思ったら休み。 仕方ないので駅案内板を撮って地図代わりに。 次の目標は高岡大仏。 日本三大大仏の一つと言われているが、 第一と第二は既に奈良と鎌倉で確定している。 空白となっている第三の地位を巡って、 三番目の大仏は日本各地に存在し、それぞれが自称している状態らしい。 ここに来て、御朱印帳を持ってくるのを忘れた事に気がついた。 せっかく高岡まで来たのにねー。 次は蔵造りの古い建物がある町並へ。 間もなく到着したもののほとんど全ての店が休業中。 正月は完全シーズンオフって事なんだね。 赤いレンガの富山銀行 殆ど唯一開いていた店舗。 金属を使用した作品が展示即売されている。 駅に戻る途中で見つけた神社。 見ると大きめの神社らしいので行ってみることに。 見慣れたあのマークは天満宮系? 境内に稲荷神社あったっけ。 これで高岡で残る目標は「高岡コロッケ」のみ。 高岡コロッケというのは、例えば材料を限定した三島コロッケとは違い、 高岡で作ってさえいればどの様な具材であってもオッケという。 実際そこらの肉屋のコロッケで上等と考えていたら、 商店街は見事にシャッターが閉まっている。 やむなく百貨店っぽい店の地下惣菜店で手に入れて食べてみた。 上記のコロッケは豆腐コロッケで、あっさりとした味わい。 下記は実はコロッケではなく、プリプリエビカツ。 エビの切り身がぎっしり入って本当にぷりぷりして美味しかった。 高岡駅前地下には地下街が存在する。 その中に無料コミックコーナーや子ども広場があった。 いよいよ日が暮れてきたし、今回の旅も終盤。 次はいよいよ金沢を目指します。 16時53分、金沢に到着しました。 しかし、金沢に到着した途端にすっごい人混み。 まるで名古屋駅構内を歩いているみたいな感覚。 ここ金沢では晩飯を食べることと、最後の目標、駅のゲート「鼓門」を見ること。 写真でしか見たことが無いので一度実物を見てみたかったのです。 ところが、駅前には飲食店がありません。というか、開いていません。 電車の都合もあり時間も限られているので居酒屋にも入りづらい。 しかし美味しいものを食べたいということで編み出したのが弁当。 既にいろいろつまみ食いしてるので少し食べれば充分なのです。 さっそく金沢のデパ地下のような店を物色して美味しそうな弁当を買い、 待合室のような場所で座って食べたのでした。 金沢駅前のイルミはゴージャスに見えるのは気のせい? やかん・・・ですよね。 今までと違って人が多いですから、 用心して早めにホームに並ぶことにしました。 それが本当に正解。危うく座れないところでした。 18時30分に金沢始発の電車は予定通り20時2分には福井に到着。 乗り換えは同じホームかと思ったら番線が違うので階段を駆け上がります。 次は20時10分発敦賀行き。車内はJR西日本の標準仕様ですね。 21時00分、敦賀到着。 この後は長浜と米原で乗り換えてようやく東海道本線に。 最後の大垣で乗り換えて、ようやく帰宅したのでありました。 まさに始発で出発して終着で帰ってきました。 やっぱり富山は遠いのです。 しかし今回発見したことは高山って案外便利に行けるということ。 次の高山は電車で行ってみたいですね。
◆この地域に関する話題 ○ <18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅(富山・帰宅編)> ○ <飛騨高山の隠れスポット<寺町巡り散歩>> ○ <レールマウンテンバイクに乗った> ○ <関ヶ原の戦国合戦跡辺りをぐるりと廻ってみた> ○ <近江長岡駅で下車してみた> ポチっと押してくれると猫が喜びます |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>