伊奈波神社周囲には駐車場が一切ありません

我が家では何故か昔から伊奈波神社へ初詣に行くのは毎年1月2日と決まっています。以前は毎年元旦は大晦日から酒飲んで寝てたとか、元旦の超人混みを避けたいという理由からではないかと思うのです。2日にしても油断すると元旦に劣らず人出があり、大変混雑します。それらを最大限避けるために2日の早朝。露天がまだ開店準備してる間に参拝を済ませてしまおうと言う作戦。それでも以前は朝9時前に行けばバリケード内に駐車出来たし、路駐しててもどってことなかったのですが最近ではバリケードもガードマン付きで厳しくなり警察による路駐取り締まりも厳しくなりました。おかげで毎年停めていた洋裁学校前も安泰の場所で無くなってしまいました。そこで近年は大きな声で言えない秘密の無料駐車場を利用することにしています。その駐車場もいつか締め出されるかもしれません。昨年末はせっかく伊奈波神社近くにメディアコスモスが出来たので、その広大な駐車場が正月でも利用い可能になると随分助かるのではないでしょうか。岐阜市役所の方、検討してもらえませんかね。
【Mini DATA】
伊奈波神社
所在地:〒500-8043 岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1
電話:058-262-5151
2016年1月2日、いつもの駐車場に車を停めて神社に向かって歩きます。
駐車場から伊奈波神社までは徒歩10分あまり。
駐車場の情報は割愛させて頂きます。
参道に入るとまず左側の岐阜善光寺に参ります。

新しく作られたらしい善光寺の手水。
見ると表面に氷が。今迄凍っていたんだね。

手順としてはまず真新しい弘法堂から。

正面唐破風下の奥を見ると、三猿がいるね。
今年は申年ということで特に強調されていました。

続けて本堂の方で参拝を。
毎年交換している福銭を手に入れ、初めて見る色紙をゲット。

いよいよ伊奈波神社へと向かいます。

神社手水近くの大黒社を忘れずに



石段を上がると拝殿はすぐです。






拝殿前もグッズ売り場はまだまだ空いているようです。




地酒の千代菊が奉納されていました。

とことで、いつごろからか
伊奈波神社がパワースポットだと紹介されるようになりました。
自分で言ってしまうのもなんだかねー。

パワースポット云々は置いておいて、
滝がある場所に行ってみます。
有難いのかなー?


参道脇には赤い鳥居もあるのです。

ようやく参道にも人が増えてきました。


参道脇にある安楽寺に立ち寄ります。
普段は閉まってますが正月は開いています。




ということで、また来年。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

岐阜市場まつりは美味しいのだ <2018>
岐阜市 2回め参戦となる岐阜市場まつりはすっかり手慣れたものです。

岐阜県農業フェスティバルはとても美味しいイベントなのです
岐阜市 毎年秋に岐阜県庁付近で開催される割と大きめな農業フェスティバル。

今年も1月2日は伊奈波神社へ行くのだ<2016>
岐阜市 岐阜市で初詣といえば伊奈波神社と決まってます。
岐阜はやっぱり伊奈波神社参拝ですかね
岐阜 岐阜で最も初詣動員数が多い神社。最近はパワースポットなんだそうな。

岐阜のレジャースポット、金華山で登山とハイキングを愉しむ
岐阜 山頂から直接柳ヶ瀬を目指す金華山縦走コースを実践してみました

縮小版になった池ノ上みそぎ祭もすっかり慣れてきた感じ(2016)
岐阜 今回は縮小版池ノ上みそぎ祭りに変わって3回目、昼間のみそぎにも慣れてきた感じがします。

陽気がいい午後は岐阜市内の裏路地を散策
岐阜 長良川沿いのグランドホテルから岐阜駅まで脇見しながらトコトコ歩きます。

すべてが懐かしい岐阜レトロミュージアムに行ってきた。
岐阜山県 岐阜の山奥に突然レトロな自販機やゲームマシンが出現したよ。

七ヶ所巡って満願達成! ぎふ七福神の巡り方<2019>
岐阜広域 七福神の可愛いお守りに惹かれて久しぶりに七福神巡りを決行。

岐阜各務原の「岐阜基地航空祭」を見に行くのだ<2019>
各務原 今回はブルーインパルス無しのせいか例年より戦闘機が多くいるような。

美濃和紙あかりアート展に行ってきた
美濃市 毎年10月に開催される美濃和紙を使用し製作された行灯のコンテスト。

これだけは押さえておきたい!岐阜市内神社仏閣編 Holiday
岐阜
伊奈波神社・金神社・加納天満宮・長良天神・乙津寺・岐阜大仏・岐阜善光寺・護国神社 他

岐阜散歩シリーズ<謎の路地裏と寺町巡り>編 Holiday
岐阜 本願寺岐阜別院とその界隈・勝林寺とその界隈・岐阜善光寺とその界隈 他

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

まだ見れる!岐阜周辺に現存する「旧車両」と「珍スポット」を巡る旅 Holiday
岐阜広域 旧名鉄美濃駅・旧谷汲駅・金公園・梅林公園・歩絵夢・鉄道カフェはるか 他

噂のモネの池を見て、温泉と美濃B級グルメを満喫する旅 Holiday
板取・美濃 板取渓谷にあるモネの池、その先には素敵な温泉があります。

千代保稲荷で串かつを食べ、極彩色の巨大乙姫像に会いに行こう! Holiday
海津 千代保稲荷に行ったら何と言っても串かつでしょ! 絶対外せません。

天空の茶畑が静かな人気スポットに 。 Holiday
揖斐春日 ついに岐阜にもマチュピチュが登場しました。その名も「天空の茶畑」。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>