2016年05月05日

禅通寺 【飛騨33-29】

 
岐阜県飛騨の寺社

 ○ 飛騨三十三観音霊場 第二十九番札所

#何故ここにガネーシャ?

通常仁王様がいらっしゃる場所に何故かガネーシャなのです。後で調べてみたら高山にも「高山晴天」があり、あちらもガネーシャだったのを思い出しました。それはいいのですが、わざわざ「←通路」という表示がペタペタくっついていて、それ以外の参拝順は不許可みたいですね。勝手にお参りしたらさっさと出てけと言いたげな、親切で丁寧なようでどこか冷たい横柄な印象を受けました。ウエルカムという雰囲気は一切ありません。こちらも特に長居する理由も無いし、参拝を完了したらさっさと引き上げました。長いことあちこち参拝を続けてるといろいろな寺院があるということです。




指定駐車場は一番奥の裏側になります。
このようなところに駐車場を作ってしまったため、
「←順路」が必要になってしまったんでしょうね。

by santa_dx



門をくぐると「ここどこ?」となりますが
そのまま進みましょう。

by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx

by santa_dx



お参りさせていただきます。

by santa_dx

by santa_dx



境内を見ると先程ガネーシャがあったところが鐘楼門だとわかります。

by santa_dx







【地域エリアの関連ページ】
飛騨三十三観音霊場めぐり一覧
飛騨高山の隠れスポット<寺町巡り散歩>
レールマウンテンバイクに乗った
富山ブラックを食べるため、18きっぷで富山へ行ってきた




ポチっと押してくれると猫が喜びます
 

posted by サンタ at 07:51| Comment(0) | 岐阜県飛騨の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。