2016年05月08日

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<巡礼編>

 
nekomimi_cafe_bana.jpg


飛騨三十三観音札所巡りを11箇所巡りました


今回は欲張り旅の中で巡礼のみに特化していきたいと思います。時計をもう一度元に戻し、せせらぎ街道を抜けて古川に向かった所からはじめます。







最初に目指したのは洞泉寺ですが、時間が早いので古川に立ち寄ってみました。

santa_dx



国道41号線から国道471号線に別れ、更に国道360号線に入ると間もなくして洞泉寺に到着しました。

飛騨三十三観音第十五番札所 洞泉寺

santa_dx



このあたり、何年か前の豪雨の際に被害があったエリアのようで、まだあちこち工事していました。
まんが王国の看板の方面に進んでその途中にあります。

飛騨三十三観音第十九番札所 玄昌寺

santa_dx



玄昌寺のすぐ隣と言っていいところにまんが王国がありました。

santa_dx



久昌寺は玄昌寺から川向かいです。

飛騨三十三観音第二十番札所 久昌寺

santa_dx



国道360号線を猪谷で折り返り、国道41号に入ります。
山門入口が神社とくっついています。

飛騨三十三観音第二十一番札所 金龍寺

santa_dx



神岡の手前にある割石温泉に入ってみました。
湯船に源泉が注ぎこむ硫黄臭漂う良質な温泉でした。

santa_dx



お昼になったので神岡の宙ドーム神岡で軽くランチに。

santa_dx



札所巡り再開します。
神岡から間もなくのところに両全寺。急坂でおっかなびっくり。

飛騨三十三観音第二十三番札所 両全寺

santa_dx



次の本覚寺はナビを信用してとんでもないとことに。

飛騨三十三観音第二十四番札所 本覚寺

santa_dx



本覚寺は斜面の上でした。上がる道を間違えないように。

飛騨三十三観音第二十四番札所 桂峯寺

santa_dx



難無く見つかります。

飛騨三十三観音第二十五番札所 永昌寺

santa_dx



ガネーシャ像があるんですよ。

飛騨三十三観音第二十九番札所 禅通寺

santa_dx



ガネーシャ像があるんですよ。

飛騨三十三観音第三十番札所 慈雲寺

santa_dx



三十番から間もなく到着します。

飛騨三十三観音第三十一番札所 善久寺

santa_dx



これにて本日の札所巡りは終了とします。
残りは数カ所のみなので、あと1日で完了できます。
せっかくですから高山ですね。
到着する頃には駐車場が空いてるのではないかと期待してます。

続きの高山編はこちらへ

高山、古川、神岡、温泉、飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<観光編1>
高山、古川、神岡、温泉、飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<観光編2> ←高山編はこちらへ
高山、古川、神岡、温泉、飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<巡礼編> ←今ココ





猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧


【地域エリアの関連ページ】
飛騨三十三観音霊場めぐり一覧
飛騨高山の隠れスポット<寺町巡り散歩>
レールマウンテンバイクに乗った
富山ブラックを食べるため、18きっぷで富山へ行ってきた




ポチっと押してくれると猫が喜びます
 

posted by サンタ at 15:25| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。