
松本で昼飯を食べそこね、そのまま信濃大町へ
前回、松本でのんびりし過ぎた結果、列車の発車時間が無くなってしまい、結果的に昼飯を食べ損ねてしまいました。空腹を我慢しながら列車は次の接続駅、信濃大町を目指します。
【Mini DATA】
信濃大町駅
所在地:長野県大町市大字大町3200番地
電話:
列車が松本駅を発車する前あたりからポツリ降り始めていた雨が突如として大雨になりました。風も吹いて暴風雨といった様子。今日はこの後ずっと雨なのかなと思っていたら、信濃大町が近づくに従って雨足が弱くなり、駅到着後暫くして止んでしまいました。
14時05分、信濃大町駅到着。次の接続する列車は15時08分発南小谷行き普通。乗り換えまでに1時間近くあるわけです。とりあえず改善すべき最優先事項は腹減りです。駅前に出れば何かあるかと期待していたのですが、何も無いんですね。コンビニの1軒も見当たりません。どうしようかと振り返った時に目に入ったのが駅の立ち食いそば。本日の昼飯はコレに決定。
信濃大町駅到着直後。
あまり見たことがない座席の配列。



この先の糸魚川方面のダイヤを見ると、
接続の悪さが実感できます。

とりあえず駅の外に出てみたものの、
お店らしい店が1軒も見当たりません。

この際ですから、一番確実に頂ける駅蕎麦に決定。
食券機を眺めると、出来上がる時間によって値段が違うんです。
3分というのが特上で生蕎麦ということは、1分は冷凍蕎麦ってことでしょうか。
英語表記が面白いんです。「特上」を「Delicious menu」って書いてあって、
店員さんがそこのところを外人さんに突っ込まれてました。
とりあえず時間は関係無いので特上とろろ山菜そばを注文しました。



何の変哲もない駅の蕎麦ですが、これが意外と美味しかったんですよ。
時間はまだあります。改めて駅の周辺をウロウロしてみます。
駅内の土産屋店頭にガシャポンがありました。
見ると結構マニアックな鉄道ものです。
面白いのは英語表記。
日本だと「ガシャポン」と言うところ、「ラッキードロップ」と言うんですね。


いよいよ退屈になりました。
駅マップを見ると、この先近くに商店街があるみたいなんです。
商店街は好きなので行ってみることに。
相変わらず途中にスーパーもコンビニも本当に何もありません。
商店街へはすぐ到着したのですが、いざ着いてみると殆どのお店がお休みでした。
その時期はお盆休みってのはわかるけど、そういうことね。




南小谷行きの列車時刻が気になったのでそそくさと撤収します。
駅に戻ってきました。雨は止んでいます。
ホームに停車している南小谷行きに乗り込みと、案外客が多いのです。
しっかり座席をキープし、15時08分定刻通りに信濃大町駅を発車しました。




のんびり走る列車は間もなく宿泊予定地である簗場駅に到着します。
その1. ○ <信州松本編>
その2. ○ <信濃大町編>←今ココ
その3. ○ <ゲストハウスカナメ編>
その4. ○ <南小谷・糸魚川編>
その5. ○ <富山・帰宅編>
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<信州松本編>
松本 一人旅の途中、松本で下車してみました。松本市内にはお城とグルメがいっぱい。

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<信濃大町編>
信濃大町 松本で昼食を食べ損ねて腹減りのまま信濃大町へ。無事昼食を食べれたでしょうか。

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<ゲストハウスカナメ編>
仁科三湖 予約した宿は一風変わった宿。暖かなゲストたちと一緒に向かった先は。

奈良井の古い町並みを散策して、木曽福島で旨い地酒を買うのだ
奈良井 木曽福島には有名な造り酒屋が2軒存在します。面倒なので両方共買いだw

木曽上松の赤沢自然休養林と寝覚の床に行ってみた
上松 初めて行った赤沢自然休養林で憧れのトロッコに乗ったのです。

長野県松代の古い町並みをのんびり散歩する。
松代 長野市のすぐ隣、松城の古い町並みを散策してみるとそこは六文銭だらけ。

湯めぐり手形でリフレッシュ
飯田 思いっきり温泉巡りするつもりで向かった先は飯田昼神温泉。お得な手形をゲット!

工場見学三連発!<サントリー白州・シャトレーゼ白州・養命酒>
白州 白州にはサントリーの工場とシャトレーゼの工場がほぼ隣接しています。基本無料!

18きっぷで行く!夏の信州仁科三湖ほっこり旅 Holiday
信州仁科三湖 ゲストハウスカナメ・青木湖・中綱湖・木崎湖・松本・南小谷・糸魚川・富山 他

自然を満喫!赤沢自然休養林で森林セラピー Holiday
上松 知る人ぞ知る長野県は木曽の赤沢休養林には、トロッコ列車が運行されているのです。

境内も周囲も大盛況!信州善光寺御開帳に行ってみた Holiday
長野 実際に信州善光寺の御開帳に行ってみた実話。そこには驚きの光景が展開されていました。

七年に一度!六善光寺で同時御開帳 Holiday
長野 信州善光寺を始めとする代表的な六ケ所の善光寺全てで同時に御開帳が行われるのです。

信州善光寺参りと温泉三昧をセットで楽しむ! Holiday
長野 一度は参りたい信州善光寺。善光寺だけなら片参りということで北向観音へ行くのはいかが。

散策に最適!穏やかに時間が流れる松代を歩く Holiday
松代 松代を歩くと六文銭サインをよく見かけます。特に屋根が特徴の長国寺は必見です。

諏訪湖周辺の温泉に入りに行くのだ! Holiday
諏訪周辺 諏訪湖の周辺には立ったまま入る深い湯船の温泉など、魅力的な日帰り温泉がいっぱい。

御岳・赤沢美林・木曽駒・奈良井そして温泉!木曽福島周辺をまるかじり! Holiday
木曽広域 木曽駒高原で1泊2日、木曽福島を中心としたエリア満喫プラン。くるまや、他。

夏も冬も最高!木曽どまん中の避暑地「木曽福島」を満喫する旅 Holiday
木曽福島 木曽福島周辺は何も無いようでいろいろあるんです。

桃介橋や妻籠宿を巡り、温泉をハシゴする旅 Holiday
南木曽 定番観光スポット妻籠宿を歩いて温泉にも入っちゃいます。

元善光寺と南信州伊那、物味湯産手形で温泉巡り! Holiday
飯田 温泉が好きなら限定品の「物味湯産手形」を手に入れるべきです。

善光寺御開帳と工場見学と清里!楽しさ山盛りの旅 Holiday
山梨広域 甲斐善光寺の御開帳ついでにいろいろ回ってきました。

比叡山廣拯院
下伊那阿智 本山以外で唯一「比叡山」の山号を持つ隠れ寺。訪れるのは必然?

北向観音
別所温泉 善光寺とセットとでどうぞ。周囲は真田の隠し湯が点在。

信州善光寺
長野元善 2015年の前立観音御開帳に行ってきました。とにかく人の数が凄かったのです。

元善光寺
長野飯田 七年に一度の御開帳、特別公開もありました。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>