
今回はゲストハウスカナメで宿泊します
今回の18きっぷ旅の宿泊宿は中綱湖に近い「ゲストハウスカナメ」を予約しています。南小谷から限りなく近く、簗場駅から徒歩圏内という事が最大の理由です。このゲストハウスは他と少し変わっていて、一般的な「素泊まり」がありません。必ず「2食分の食材付き」になります。「2食付き」でないところがミソで、食事は皆でワイワイと作る事をモットーとしているのです。出来る方はそれなりに、出来ない方は食器並べや食器洗い等で貢献するのです。なかなか面白いシステムではありませんか。楽しみにしてたのですが、あいにく予約した当日は隣の木崎湖で花火大会が開催される日で、宿泊者皆で花火見物するイベントの日になっていました。夕食は花火会場で各自確保するとのことです。
【Mini DATA】
ゲストハウスカナメ
所在地:長野県大町市平19755
電話:080-5146-3871
間もなく簗場駅に到着します。長かったですねー。
そろそろ下車の準備をします。

信濃本町を発車した列車は15時27分、定刻通りに簗場駅に到着しました。
当然、無人駅です。



ここで問題発生です、ゲストハウスはいったい何処でしょうか?
とりあえず駅から向こうに見える集落に行ってみます。
途中、あれだけ降っていた雨はいつの間にか止み、晴れ間が見えてきました。

HPを見た時の記憶によると、確か突き当りを右。少し歩いた奥のあたりの筈。
適当に歩いた場所で電話してみたら、宿は目の前でした。
本日の宿、ゲストハウスカナメに到着です。

宿のベースはいわゆる古民家ですが、限りなく一般家屋です。
玄関から入ると正面にいきなり立派なストーブが設置されていました。



リビングにはレトロな調度品が並びます。
昭和30年台というイメージでしょうか。




この時点で、他の宿泊者はまだ来てません。
花火は6時過ぎに出発するという話なので、それまで散策に出ます。
青木湖まで行ってみようかと思います。
まず最初は中綱湖。
蓮が綺麗ですね。
暫くは中綱湖に沿って歩きます。<





青木湖にやってきました。
宿から青木湖キャンプ場まで徒歩30分程でしょうか。
青木湖は大きくて、綺麗ですねー。天気も回復したし。言う事ありません。
貸しボートはあちこちにあるようです。
キャンプ場まで行くとカヌーもあるみたい。



散策から宿に帰ってくると、本日の宿泊者が勢揃いしていました。
本日は宿泊者7名と、スタッフとヘルパーさんで、合計9名です。

6時が過ぎたので全員で木崎湖へと向かいます。
当初、JRを利用する筈でしたが、帰りの時刻が不便なので車で分乗することに。
木崎湖はそれほど遠くないのですが、歩きたくない距離です。
暫く車で揺られる事数分。木崎湖はすぐ見えます。

花火の前に灯籠流しを行うということで、
その間に食料の買い出しに行きます。
花火といえば先ずビール!。イカ焼きに焼き鳥に、焼きそばもお約束です。




あらかじめ確保してあった鑑賞場所が、結果的に打ち上げ場所から近く、
打ち上げ花火が開くのはほぼ真上。
水面で開く花火を間近で見たのも初めてだし、ナイアガラも目の前。
灯籠流しはなかなか幻想的でした。




花火があまりにも近いので、寝転んだほうが見やすいのです。
いつの間にかこのような姿に・・・・・・・。

何だかんだで宿に戻ってきた時刻は22時くらい。
帰宅後は居間で酒盛り&ダベリ。
そして時計はいつの間にか24時になりました。
翌朝早く起きる必要あるし、これにて本日終了です。

その1. ○ <信州松本編>
その2. ○ <信濃大町編>
その3. ○ <ゲストハウスカナメ編>←今ココ
その4. ○ <南小谷・糸魚川編>
その5. ○ <富山・帰宅編>
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<信州松本編>
松本 一人旅の途中、松本で下車してみました。松本市内にはお城とグルメがいっぱい。

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<信濃大町編>
信濃大町 松本で昼食を食べ損ねて腹減りのまま信濃大町へ。無事昼食を食べれたでしょうか。

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<ゲストハウスカナメ編>
仁科三湖 予約した宿は一風変わった宿。暖かなゲストたちと一緒に向かった先は。

奈良井の古い町並みを散策して、木曽福島で旨い地酒を買うのだ
奈良井 木曽福島には有名な造り酒屋が2軒存在します。面倒なので両方共買いだw

木曽上松の赤沢自然休養林と寝覚の床に行ってみた
上松 初めて行った赤沢自然休養林で憧れのトロッコに乗ったのです。

長野県松代の古い町並みをのんびり散歩する。
松代 長野市のすぐ隣、松城の古い町並みを散策してみるとそこは六文銭だらけ。

湯めぐり手形でリフレッシュ
飯田 思いっきり温泉巡りするつもりで向かった先は飯田昼神温泉。お得な手形をゲット!

工場見学三連発!<サントリー白州・シャトレーゼ白州・養命酒>
白州 白州にはサントリーの工場とシャトレーゼの工場がほぼ隣接しています。基本無料!

18きっぷで行く!夏の信州仁科三湖ほっこり旅 Holiday
信州仁科三湖 ゲストハウスカナメ・青木湖・中綱湖・木崎湖・松本・南小谷・糸魚川・富山 他

自然を満喫!赤沢自然休養林で森林セラピー Holiday
上松 知る人ぞ知る長野県は木曽の赤沢休養林には、トロッコ列車が運行されているのです。

境内も周囲も大盛況!信州善光寺御開帳に行ってみた Holiday
長野 実際に信州善光寺の御開帳に行ってみた実話。そこには驚きの光景が展開されていました。

七年に一度!六善光寺で同時御開帳 Holiday
長野 信州善光寺を始めとする代表的な六ケ所の善光寺全てで同時に御開帳が行われるのです。

信州善光寺参りと温泉三昧をセットで楽しむ! Holiday
長野 一度は参りたい信州善光寺。善光寺だけなら片参りということで北向観音へ行くのはいかが。

散策に最適!穏やかに時間が流れる松代を歩く Holiday
松代 松代を歩くと六文銭サインをよく見かけます。特に屋根が特徴の長国寺は必見です。

諏訪湖周辺の温泉に入りに行くのだ! Holiday
諏訪周辺 諏訪湖の周辺には立ったまま入る深い湯船の温泉など、魅力的な日帰り温泉がいっぱい。

御岳・赤沢美林・木曽駒・奈良井そして温泉!木曽福島周辺をまるかじり! Holiday
木曽広域 木曽駒高原で1泊2日、木曽福島を中心としたエリア満喫プラン。くるまや、他。

夏も冬も最高!木曽どまん中の避暑地「木曽福島」を満喫する旅 Holiday
木曽福島 木曽福島周辺は何も無いようでいろいろあるんです。

桃介橋や妻籠宿を巡り、温泉をハシゴする旅 Holiday
南木曽 定番観光スポット妻籠宿を歩いて温泉にも入っちゃいます。

元善光寺と南信州伊那、物味湯産手形で温泉巡り! Holiday
飯田 温泉が好きなら限定品の「物味湯産手形」を手に入れるべきです。

善光寺御開帳と工場見学と清里!楽しさ山盛りの旅 Holiday
山梨広域 甲斐善光寺の御開帳ついでにいろいろ回ってきました。

比叡山廣拯院
下伊那阿智 本山以外で唯一「比叡山」の山号を持つ隠れ寺。訪れるのは必然?

北向観音
別所温泉 善光寺とセットとでどうぞ。周囲は真田の隠し湯が点在。

信州善光寺
長野元善 2015年の前立観音御開帳に行ってきました。とにかく人の数が凄かったのです。

元善光寺
長野飯田 七年に一度の御開帳、特別公開もありました。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>