2016年08月31日

イチローの地元、豊山と北名古屋周辺を探検。

 
nekomimi_cafe_bana.jpg


イチローの実家は県営名古屋空港近くにあります


野球界のイチローといえば知らない人が居ないほどの有名人。2016年は日米合算で非公式ながら安打数世界一になり、メジャリーグ3000本安打という名実ともに大記録を打ち立て、現在(2016.3.31)現在もなお記録を更新中という鉄人なのであります。その時の人イチローの出身は愛知県。実家は県立名古屋空港近くの豊山町。国内時代における数々の伝説の数々が実家に建てられた「イチロー展示ルーム」にて展示されています。以前から一度行ってみたかったのですが、折しも3000本安打が間近に迫っており、せっかくなので3000本安打達成後のタイミングで行くことにしました。







自宅から豊山へはそれほど遠くありません。
しかし、イチロー展示館開館までまだ早いので、その前に清須へ立ち寄ってみます。
実はですね、清須にはドラゴンボールで有名な鳥山明氏のバードスタジオがあるのです。
一応業界では住所が極秘になってるものの、あんな目立つ建物で隠すも何もありません。
地元の方なら皆さんご存知ではないでしょうか。
ただし、現地建物は表札も何もありません。現在も使われているかどうか不明です。
建物の場所はあえて明かしません。質問されてもお答え致しません、あしからず。

santa_dx

santa_dx



寄り道してしまいました。
空港がある豊山町へ向かいます。
この時、折しもお盆時期に当たり、空港周辺は普段に増して車が混雑しています。
巧みに渋滞を避け、何とか展示館前に到着しました。駐車場は建物の道路反対側です。
建物に3000本安打の垂れ幕くらいあるかなと思ってたのですが、何もありません。

santa_dx

santa_dx



住宅地ということであまりにも静かなので誰も居ないのかと思ったら、
館内には案外お客がいます。安心しました。
ところで、1階入り口に受付があるのですが、入ってすぐ「館内撮影禁止」と
釘を刺されたため、館内写真は一枚もありません。
せっかくなのでチケットとパンフレットだけ紹介させて頂きますね。

santa_dx



正直な話、入る迄はそんなに見るものがあるのかと思ってました。
しかしそれは完全に裏切られます。
よくぞここまで残っていると思えるものが所狭しと山のようにありました。
イチローが現在メジャーリーグで使用している物と同じロットのバットとか、
同様に現在仕様のグラブ実物があり、実際に触れることも出来ます。
なんていうか、全館にイチローパパの愛が溢れている感じです。
展示物を順にじっくり見てると、いつの間にか時間が経ってしまていました。
そしてこちらが入館記念に頂いたカレーと、バット型ボールペン。
よく見るとカレーには祝4257安打とあり、バットには3000本安打達成とあります。
やっぱりこのタイミングで来て正解でした。

santa_dx

santa_dx



ここで昼になったので、近くのちょっと変わり種なショッピングモールに行ってみます。
「アピタエアポートウォーク」は、元名古屋空港の国際線ターミナルをそのまま使用しているのです。
なので、そこらのアピタとは大きさも建物の格も格段に違います。
誘導された駐車場は・・・ここって元滑走路(駐機場)ですよね。

santa_dx

santa_dx



建物の中はショッピングモールですから、おなじみの感じです。
しかし、案内所はこの通り。空港だった頃の雰囲気が出てますね。

santa_dx

santa_dx



館内を普通だなと思って歩いてたら、アミューズメントフロアに出てきました。
天井を見てびっくり。天井は当時のまま。広大な空間なのです。

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx



特にアミューズメントの大きいこと。
お子様が居たらちっとも離れようとしないでしょうね。

santa_dx

santa_dx



元国際線ターミナルなので、滑走路の展望ルームがあります。
見ると本当に目の前が滑走路。時折航空機が着陸していきます。
ところで滑走路の更に向こう側には航空自衛隊小牧基地があり、よく見えます。

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx



大混雑の館内で昼食も何とか済ませました。午後に最初に行ったのは
北名古屋市東図書館の上にある北名古屋市歴史民俗資料館。
昭和30年代の町が再現されているというので、行ってみました。

santa_dx



エレベータから降りると、目の前にいきなりコレです。
すっごーい。再現の本気度が高いです。

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx



奥にもいろいろありますが、触った事が無いモノのほうが多いようです。
年代的にはうちらーよりも一世代上っすね。

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx

santa_dx



カルピスといえばやっぱりコレです。
問題あるということで、いつの間にか使用されなくなりましたね。

santa_dx



この牛乳箱は今でも見かけることがあります。
名古屋といえば名古屋牛乳なのです。

santa_dx



たまたま特別展がやっていて、
全国のリターナルビンが集められていて面白かったですね。
見たことがない瓶がいっぱいあるし、同じブランドでも地域で違うのです。

santa_dx

santa_dx



次に向かったのは、かつてイチローが練習していたという空港バッティングセンター。
何かイチローに関連するものがあることを期待しています。
空港バッティングは41号線、小牧方面に向かった左側にあります。
看板が大きいのですぐに見つかります。

santa_dx

santa_dx



施設的にはありがちなゲーセンのような建物で囲われているのではなく、フルオープンですね。
誰でも気軽に利用できる明るく開放的な雰囲気です。

santa_dx

santa_dx

santa_dx



イチロー関連ありました。
真新しい3000安打おめでとうバナーが掛かっていました。

santa_dx

santa_dx



せっかくなので2ゲームやってみたものの、
タイミングが全く合わず、ちっとも前に飛びません。オマケに手が痛くなるし。
体力不足が露呈しただけでした。
この後は久しぶりに名古屋空港にも行ってみたかったのですが、
お盆時期で駐車場が全く空いていません。
さっさと挫折してこの日は早々に終了。帰ることにしたのでした。






猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧

【地域エリアの関連ページ】
キリン名古屋工場へ行ってきた
JR尾張一宮駅で途中下車してイルミネーションを見てきた





ポチっと押してくれると猫が喜びます
 

ラベル:イチロー
posted by サンタ at 23:11| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。