名古屋で八事山興正寺というのは大須観音と同じくらい有名な場所。その興正寺に大仏が新造されたという噂があったもののなかなか機会が無く確認することが出来ませんでした。それを今回はあえて確認しに行くことにしました。しかしその前の予定が押してしまい、現地に到着したのは午後5時。通常の寺院なら閉門終了してしまう時刻です。心配しながら到着すると、安心してください、フルオープンでした。駐車場だけは残念ながら有料。周囲はそろそろ暗くなりつつあるので写真が暗いのは仕方ないということで。
いつも利用する駐車場に車を停め参道を歩き山門迄やって来ました 大改修の予定では総門が出来て街路樹が並ぶ予定ですが、まだ出来てません。 時期的に秋の紅葉シーズン。ライトアップ時期がアバウトなのが笑える ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>