ある日突如として逆さ紅葉の話題が出てきて見に行こうという話になったのは良いんだけどさ、場所を調べたら土岐市だって。しかも更に山奥ときた。高速を使っても自宅からたっぷり2時間以上のコースだよね。見に行くのがライトアップだから昼すぎに準備始めてのんびりしてたら時間は間も無く3時。いくらなんでもヤバイので急いで出発したら現地には丁度5時あたりに到着。ところが初めてなものだから駐車場がさっぱりわからない。帰りに公園向かいの温泉に入るつもりで居たので温泉に向かうと温泉利用者に限り駐車場を利用してライトアップを見に行っても良いということであっさり駐車できてしまった。しかも温泉料金50円割引してくれるというのでダブルラッキー。 落ち着いて改めて眺めるこんな山奥にしてはすっごい車と人の数。周囲は既に暗くなっていて写真も撮れそうなさげ。ライトアップの時間までテントの店で適当に見繕って晩飯とした。 さて、いよいよライトアップの時間が来たので暗い公園内に入って適当に池の周りで待っていると、掛け声とともに一斉点灯。すると何も無いかと思えた公園内が綺麗に浮かぶ上がって良かったのです。 ここで少し感想を言わせて貰うと、全体に公園がすっごく小さく、観光写真でおなじみの池もすっごく小じんまりとしてるんよね。わざわざ自宅から2時間以上かけて来る甲斐があったかどうか。恐らく地元で言うところの「モネの池」に匹敵するのかなぁ、と。少し思ったけど綺麗だったので良かった。 帰りに予定通り温泉に入って、行きは高速飛ばしたけど帰りは国道を延々走って自宅到着したのは夜の10時でした。
【Mini DATA】 曽木公園 (そぎこうえん) 所在地:〒509-5402 岐阜県土岐市曽木町 電話:0572-54-1111 現地に到着するもまだ微妙に早かったので先にハラヘリの方を対策するとします。 並んでいるお店はどれも比較的リーズナブル。 中でもボランティア系のお店が安くてよかった。 ![]() ![]() ![]() 時間が来たようなので会場となる公園へ。 どうやらライトアップの時だけ協力金として200円らしい。 その際貰える絵葉書が再入場チケットになるようだ。 ![]() ライトアップされた公園内です。 ![]() ![]() 水面を眺めると吸い込まれそうになります。 ![]() 紅葉も普通にきれいなんです。 ![]() ![]() 面白いのはこの写真。 地上の看板が鏡面文字になっていて、水面に反射した文字が正しい文字に見えます。 ![]() 寒くなった体を温め直すために道路向こうの温泉へ。 のーんびり浸かってから、のーんびり帰ることに。 ![]()
<おすすめ記事>
![]() |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>