2016年11月20日

土岐市曽木公園の逆さ紅葉を見てきた

 
nekomimi_cafe_bana



水面に映った逆さの紅葉を見てると吸い込まれそう



ある日突如として逆さ紅葉の話題が出てきて見に行こうという話になったのは良いんだけどさ、場所を調べたら土岐市だって。しかも更に山奥ときた。高速を使っても自宅からたっぷり2時間以上のコースだよね。見に行くのがライトアップだから昼すぎに準備始めてのんびりしてたら時間は間も無く3時。いくらなんでもヤバイので急いで出発したら現地には丁度5時あたりに到着。ところが初めてなものだから駐車場がさっぱりわからない。帰りに公園向かいの温泉に入るつもりで居たので温泉に向かうと温泉利用者に限り駐車場を利用してライトアップを見に行っても良いということであっさり駐車できてしまった。しかも温泉料金50円割引してくれるというのでダブルラッキー。

落ち着いて改めて眺めるこんな山奥にしてはすっごい車と人の数。周囲は既に暗くなっていて写真も撮れそうなさげ。ライトアップの時間までテントの店で適当に見繕って晩飯とした。

さて、いよいよライトアップの時間が来たので暗い公園内に入って適当に池の周りで待っていると、掛け声とともに一斉点灯。すると何も無いかと思えた公園内が綺麗に浮かぶ上がって良かったのです。

ここで少し感想を言わせて貰うと、全体に公園がすっごく小さく、観光写真でおなじみの池もすっごく小じんまりとしてるんよね。わざわざ自宅から2時間以上かけて来る甲斐があったかどうか。恐らく地元で言うところの「モネの池」に匹敵するのかなぁ、と。少し思ったけど綺麗だったので良かった。

帰りに予定通り温泉に入って、行きは高速飛ばしたけど帰りは国道を延々走って自宅到着したのは夜の10時でした。





【Mini DATA】
曽木公園 (そぎこうえん)
所在地:〒509-5402 岐阜県土岐市曽木町
電話:0572-54-1111



現地に到着するもまだ微妙に早かったので先にハラヘリの方を対策するとします。
並んでいるお店はどれも比較的リーズナブル。
中でもボランティア系のお店が安くてよかった。

G1119sogi_28

G1119sogi_30

G1119sogi_31



時間が来たようなので会場となる公園へ。
どうやらライトアップの時だけ協力金として200円らしい。
その際貰える絵葉書が再入場チケットになるようだ。

G1119sogi_27



ライトアップされた公園内です。

G1119sogi_26

G1119sogi_02



水面を眺めると吸い込まれそうになります。

G1119sogi_24



紅葉も普通にきれいなんです。

G1119sogi_20

G1119sogi_21



面白いのはこの写真。
地上の看板が鏡面文字になっていて、水面に反射した文字が正しい文字に見えます。

G1119sogi_15



寒くなった体を温め直すために道路向こうの温泉へ。
のーんびり浸かってから、のーんびり帰ることに。

G1119sogi_32





猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧

<おすすめ記事>

たじみ陶器まつり!市之倉にも行ってみた
多治見 多治見陶器まつりとは少し離れた場所に窯元が集まったエリアがあるのです。

たじみ陶器まつりには何度行っても楽しい<2016>
多治見 多治見陶器まつりは何度行っても新しい発見があって楽しいのです。

今年も多治見陶器まつりに行ってしまった
多治見 年に一度陶器を売りまくる多治見の陶器まつりに行ってきました。収穫はいかに?

噂の「モネの池」を偵察して温泉に入りに行こう
板取 蓮の花が咲く前、4月頃に偵察に行ってみました。そして目指せ板取川温泉!




ポチっと押してくれると猫が喜びます
 


posted by サンタ at 18:56| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。