
直線総長2.4キロにも渡る美しい街路樹

日本で最も美しい街路樹100選に選ばれた滋賀県マキノの「メタセコイアの並木」を見てきました。実は以前一度チャレンジし近くまで行ってみたものの渋滞で挫折し、2度めとなる今回は早朝にチャレンジしたものです。やはり話題になるスポットは朝イチの攻略が基本だと再確認しました。その街路樹の場所は京都から言うと琵琶湖湖西道路を敦賀に向かって走った琵琶湖の北の端辺り。岐阜からだと木ノ本から湖北をぐるり回った向こう側。どちらにしても不便な場所のはずですが、朝っぱらから現地はすっごい人と車で驚きます。
現地でまずやるべきことは駐車場を確保すること。実際には街路樹の南端側にあるマキノピックランドが主な駐車場になります。その他にも臨時っぽい駐車場がありますので必ず駐車場を利用するようにします。
マキノのメタセコイア並木は北側よりも南側、マキノピックランド辺りから北に向かった方角が並木の生育もいいし、光の具合もいいのでおすすめです。
<奥琵琶湖を満喫!木之本と鶏足寺の紅葉散策道をまったり散策>
<10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅>
<岐阜にもモーニングがあります。<随時更新>>
【Mini DATA】
メタセコイア並木
所在地:〒520-1834 滋賀県高島市マキノ町
電話:0740-33-7101
実は朝方は曇っていて寒かったんですよね。
曇りなら曇りでいい色が出るのでそれもいいかなと思ってました。


周囲はこのようなほのぼのとしたエリアです。

誰も見向きもしないけど、すぐ隣りに紅葉があります。


のんびりしてたらあれだけ暗かった曇り空がみるみる晴れてきました。
急いで駐車場を移動して一番賑やかな場所に移ります。
ここからが並木の一番美しい辺り。




この並木は通常の生活道路のため観光用に封鎖できないようです。
なのに関わらずこれだけの人たちが道路に飛び出したりして写真を楽しんでいるんですね。
そのうち事故が起こって何かの規制が敷かれてしまうかも。

並木を真横から見たところ。
このような感じで約2.4キロ続いています。

車を駐車したマキノピックはまるで道の駅のような感じ。
売店や食堂があれば別棟にレストランがありました。
裏側ではグランドゴルフも。






当日現地はお祭り状態。
ビワマスのつみれ汁は300円でした。



駐車場横の樹木。
葉の付き方が現代アートみたいで面白いですね。

おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

今津港は琵琶湖に浮かぶ小島、竹生島に渡る連絡船乗り場。
今津 長浜港に比べるとこじんまりとした港です。

滋賀県マキノの「メタセコイアの並木」は美しかった
マキノ 日本街路樹百選に選ばれた直線総長2.4キロにも渡る美しい街路樹があります。

奥琵琶湖ドライブインは、今!
奥琵琶湖 かつてはとても賑わっていたドライブインですが、現在は閉鎖されてしまっています。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<木之本編>
木之本 白菜が山のように積み上げた鍋があるという情報を聞いて木之本へ行ってきました。

北国街道木之本宿の古い町並みをブラブラ散策してみたら
木之本 木之本は北陸や日本海へ行く際に必ず通る交通の要衝です。

久しぶりに鶏足寺で紅葉狩り
木之本 前回の紅葉はやや手遅れでしたが、今回はやや早かったようです。

行き当たりばったりで鶏足寺の紅葉を見てきたら
木之本 行き当たりばったりの無計画で鶏足寺というもみじの名所へ行ってみることに。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<近江長浜編>
近江長浜 黒壁スクエアとヤンマーミュージアムの中間あたりに新しいパン屋さんが出来ました。

近江長浜「鳥喜多」へ今人気の親子丼を食べに行ったのです
近江長浜 近江長浜にある親子丼の名店、鳥喜多。行列覚悟で食べに行きました。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<日本さかな街・赤レンガ倉庫編>
敦賀 市場で美味しい海鮮丼を食べ、初めて行く赤レンガ倉庫にはいったい何が?。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<小浜蘇洞門・濱の湯編>
小浜 観光船に乗って蘇洞門を巡った後はのんびり温泉に浸かってのんびりしました。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<敦賀まつり・松本ロード編>
敦賀 敦賀まつりをまったり楽しみました。氣比神社へも行ったし、買い食いしまくり!。

福井の深い山の中にある大本山永平寺に行ってきた
永平寺 永平寺は冬になると積雪が凄い場所。厳しい修行するお寺です。

怪しいという噂がある越前大仏に突撃するのだ
大野勝山 越前大野勝山には日本一の大仏が実在するという。その噂を確認するため大野へ向かった。

石川県小松市、日本最大級と謳い文句の自動車博物館へ行ってみた。
小松 主に昭和年代に製造された国産車及び外国車が計500台が一同に。

古くから栄える加賀の名湯、山中温泉に入ってみることに。
山中温泉 加賀温泉郷の奥座敷、文字通り山の中にある温泉に総湯があるという。

長浜城と黒壁スクエアの町を歩き倒してみる Holiday
近江長浜 最近観光地として赤丸急上昇の長浜と黒壁スクエア。行く度に新しい発見があります。

琵琶湖に浮かぶ「竹生島」と琵琶湖北部を巡る Holiday
近江長浜 琵琶湖の中にいくつかある無人島の一つ。竹生島は西国三十三所観音の巡礼地。

奥琵琶湖を満喫!木之本と鶏足寺の紅葉散策道をまったり散策 Holiday
木之本 見応えある紅葉散策路、奥琵琶湖木之本から山に入った場所にある古寺。

奥琵琶湖を満喫!木之本と鶏足寺の紅葉散策道をまったり散策 Holiday
木之本 知る人ぞ知る滋賀県は木之本の特産品、サラダパン。最近はSAや道の駅でも見かけます。

奥琵琶湖を満喫!木之本と鶏足寺の紅葉散策道をまったり散策 Holiday
彦根 ゆるキャラひこにゃんで有名な彦根城をはじめ、城下町と商店街をブラブラ探索の旅。

もしかして日本一?越前大仏と五重塔を求めて福井勝山へ Holiday
勝山 福井には奈良の大仏より大きな大仏と大仏殿があるらしい。

完全ノープラン!快晴の敦賀とオバマ、日帰り旅 Holiday
敦賀オバマ 敦賀・小浜・蘇洞門・赤レンガ倉庫・敦賀まつり・氣比神社・松本零士ロード 他

青い空!透明な海!やっぱり水晶浜が最高! Holiday
美浜 海を見るなら太平洋側よりも断然日本海側。特に敦賀湾辺りの海岸は透明度も最高!

木曽福島に行ったら是非立ち寄りたいお店があります
木曽福島 町のど真ん中に「くるまや本店」という蕎麦の名店があるのです。

「つるやパン」が、サンドイッチ専門店を長浜にオープン。
近江長浜 丸い食パンを中心にして手作りサンドイッチを展開しています。

びわこ食堂の「とりやさい鍋」は絶品でした。
近江長浜 国道8号線木之本からやや南、ライダーがめっちゃ集結する有名店。

ソースカツ丼なら 【ヨーロッパ軒】
敦賀市 絶品ソースカツ丼はやっぱり敦賀のヨーロッパ軒で!。

古くから栄える加賀の名湯、山中温泉に入ってみることに。
山中温泉 加賀温泉郷の奥座敷、文字通り山の中にある温泉に総湯があるという。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>