
長浜港に比べるとこじんまりとした港

現在、奥琵琶湖に浮かぶ小島、竹生島に渡る連絡船は長浜とここ、今津の2箇所だけ。かつてはもう一箇所奥琵琶湖ドライブインからも連絡航路がありました。しかし現在はこの2港のみ。その今津港は長浜港と比較すると地味なんですね。京都からの地理的にはこちらの方が近いように思えるのですが、名神高速利用のほうが手っ取り早いということでしょうか。そのせいか今津港の周囲は静かなもので、車が殆ど走っていません。お車の場合駐車場はやや離れた場所、今津駅に向かって左側にあります。のーんびりとした琵琶湖を味わいたいなら断然こちら。空と水面の協会が曖昧な風景がそこに展開しています。
「Holiday」にも投稿しています
<奥琵琶湖を満喫!木之本と鶏足寺の紅葉散策道をまったり散策>
<10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅>
<岐阜にもモーニングがあります。<随時更新>>
<奥琵琶湖を満喫!木之本と鶏足寺の紅葉散策道をまったり散策>
<10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅>
<岐阜にもモーニングがあります。<随時更新>>
【Mini DATA】
今津港 琵琶湖汽船株式会社 今津営業所
所在地:〒520-1621 滋賀県高島市今津町今津
電話:0740-22-1747
今津港ターミナルビル。
長浜港と比べると小じんまりとして地味。

桟橋の向こうには竹生島行きの連絡船。
空と湖面の境が曖昧な感じ。



建物は奥行きが殆ど無く、
入り口から入ると真ん前すぐ改札がある。

売店横には採れたて野菜や果物が所狭しと置かれています。


おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧
※Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット
![]() | 滋賀県マキノの「メタセコイアの並木」は美しかった マキノ 日本街路樹百選に選ばれた直線総長2.4キロにも渡る美しい街路樹があります。 |
![]() | 近江長浜「鳥喜多」へ今人気の親子丼を食べに行ったのです 近江長浜 近江長浜にある親子丼の名店、鳥喜多。行列覚悟で食べに行きました。 |
![]() | 近江商人発祥の地、近江八幡の古い町並みを散策 近江八幡 近江八幡は商人の国、古くから栄える古い町並みが保存されています。 |
![]() | 旧豊郷小学校へ行ってみた 豊郷 アニメ「けいおん」の聖地とも噂される豊郷小学校とはどんな所なのか。 |
![]() | 完全ノープランで敦賀に行ってみた<日本さかな街・赤レンガ倉庫編> 敦賀 市場で美味しい海鮮丼を食べ、初めて行く赤レンガ倉庫にはいったい何が?。 |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>