2016年12月10日

行き当たりばったりで鶏足寺の紅葉を見てきたら

猫耳cafeバナ

木之本近くの鶏足寺が紅葉の名所らしい

G1123_kei_03

たまたま木之本のつるやにでも寄ろうかと思っていたところ、そこで鶏足寺という寺でもみじまつりをやってるらしいという話を聞き、チラシを見たら綺麗だったので行ってみることにしたのでした。問題は行き方。恐らくダイレクトに行っても停める場所もない事は容易に想像がつく。しかし、仮に停められなくともどのような場所か眺めてやろうと軽い気持ちで車で行ってみた。停めれたらめっけもの程度の気持ちで行ったらあかんね。道が狭くて車が多くてバスも居たりするので全く身動きできないのです。迂闊なことはするものではないと、無料シャトルバスが出ている北近江リゾートに向かい、改めてバスに乗って現地入りしたのでした。

【Mini DATA】
鶏足寺 (けいそくじ)
所在地:長浜市木之本町古橋
電話:

北近江リゾートに到着しました。
シャトルバスはここから出ています。
どれくらい待つのかと思ったら、少し待っただけでやって来ました。
複数台の車両を使用しているようです。

noimage noimage

現地に到着すると、まずは紅葉散策協力金として200円を支払います。
実はそれからが問題。何処に何があるのか全く知りません。
こんな時は流れに沿って付いていくしかありません。
途中の道端ではいろいろなものが売っています。
柿はまだ吊るしたてのようです。

G1123_kei_02 G1123_kei_03

途中テキトーに買い食いしながら歩いていきます。
甘酒を見つけたら飲まずにいられません。

G1123_kei_04

そうしているうちに神社の入口に到着しました。
矢印が参道の方を向いているのでそちらへ向かいます。
参道に入ると両側の紅葉が既に綺麗です。

G1123_kei_06 G1123_kei_09

境内に到着。
この周囲にも紅葉が多く、これだけでも充分に見応えがあります。

G1123_kei_12 G1123_kei_14 G1123_kei_17

それで目指す鶏足寺は何処でしょうか。
どうやら参道の右へ出て田んぼの中を突っ切って向こう側のようです。
仕方なく流れに沿って歩いていきます。
でも、なんだかのどかな風景。
こういう景色を里山って言うんですよね。

G1123_kei_23 G1123_kei_24 G1123_kei_27 G1123_kei_32

途中、農産物や土産物や、軽い飲食店やらがあります。
入りたいところですが我慢して帰りに寄ることにします。

G1123_kei_25 G1123_kei_26 G1123_kei_31

散策路はいよいよ山の中に。緩い登りが続きます。
この辺りの散策路はきっちり石畳になっていてあるきやすくなっています。
周囲に紅葉が増えてきたのは良いのですが、
正直「ここはどこ?」という感じ。

G1123_kei_34 G1123_kei_36

そうしているうちにいきなり到着しました。
多くの方が写真を撮っているので間違いないようです。
しかし、なんというか、時期が遅かったみたい。
紅葉のきれいな落ち葉ではなく、既に枯れ葉になってしまってます。

G1123_kei_39 G1123_kei_57 G1123_kei_81

せっかくですので上に上がってみます。
現在鶏足寺自体は無人のようです。

G1123_kei_53 G1123_kei_42 G1123_kei_49

建物の横には大きな銀杏があって地面は真っ黄色。
皆それぞれ遊んでいます。

G1123_kei_47 G1123_kei_48

せっくですのでこの先の石道寺の方に向かいます。

G1123_kei_79 G1123_kei_76

石道寺はこじんまりしたお寺でした。
本堂の扉が閉まってるのは何故だと思ったら、
拝観は有料だそうです。
今回御朱印帳も持ってきてないし、また次回にします。

G1123_kei_75 G1123_kei_65 G1123_kei_70

ここまでダラダラと歩いてきたのですが、多分結構な距離歩いてるんですよ。
そろそろ日が傾いてきたので急いで戻ることにします。
この辺り、両側の紅葉に夕日が当たって綺麗です。

G1123_kei_63 G1123_kei_64 G1123_kei_82

行きにパスしたお約束のつまみ食いです。
五平餅は醤油味。
大きなみたらし団子っぽい感じ。
ぜんざいの中には手作りの白玉でしょうか。

G1123_kei_85 G1123_kei_89

ところで、途中の畑で見たのですが、
唐辛子ってこんな感じで出来るんですね。
初めて知りました。

G1123_kei_30

ということで元の神社参道に戻ってきました。
シャトルバスは丁度最終だったそうで、
危ないところでした。

G1123_kei_95 G1123_kei_98
Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

長浜城と黒壁スクエアの町を歩き倒してみるHoliday
近江長浜 最近観光地として赤丸急上昇の長浜と黒壁スクエア。行く度に新しい発見があります。

琵琶湖に浮かぶ「竹生島」と琵琶湖北部を巡るHoliday
近江長浜 琵琶湖の中にいくつかある無人島の一つ。竹生島は西国三十三所観音の巡礼地。

奥琵琶湖を満喫!木之本と鶏足寺の紅葉散策道をまったり散策Holiday
木之本 見応えある紅葉散策路、奥琵琶湖木之本から山に入った場所にある古寺。

木之本へ「噂のサラダパン」を買いに行く旅Holiday
木之本 知る人ぞ知る滋賀県は木之本の特産品、サラダパン。最近はSAや道の駅でも見かけます。

奥琵琶湖ドライブインは、今!
奥琵琶湖 かつてはとても賑わっていたドライブインですが、現在は閉鎖されてしまっています。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<木之本編>
木之本 白菜が山のように積み上げた鍋があるという情報を聞いて木之本へ行ってきました。。

北国街道木之本宿の古い町並みをブラブラ散策してみたら
木之本 木之本は北陸や日本海へ行く際に必ず通る交通の要衝です。

行き当たりばったりで鶏足寺の紅葉を見てきたら
木之本 行き当たりばったりの無計画で鶏足寺というもみじの名所へ行ってみることに。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<近江長浜編>
近江長浜 黒壁スクエアとヤンマーミュージアムの中間あたりに新しいパン屋さんが出来ました。

近江長浜「鳥喜多」へ今人気の親子丼を食べに行ったのです
近江長浜 近江長浜にある親子丼の名店、鳥喜多。行列覚悟で食べに行きました。

【道の駅伊吹の里】は伊吹山を眺めるナイススポット
伊吹 二階には伊吹山を正面から眺められる眺めがいい無料休憩所があります。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 00:00| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。