今回は縮小版池ノ上みそぎ祭りに変わって3回目です

縮小版のみそぎ祭になってから今回で3回目。最初は違和感しか感じなかたのですが、昼間のみ行われる禊にもすっかり慣れてきた感じがします。かつて昔は夕方になると裏の公園で餅まきが行われて大賑わいし、夜7時にも禊があって神社周囲が夜遅くまで大賑わいしたという良い頃もあったと。そのようなとても楽しかった事が既に遠い思い出になりつつあります。おそらく今後も現在の方針で変化しないと思われます、こちら側の対応が変化しないといけないということですね。
【Mini DATA】
池上葛懸神社禊祭
所在地:〒502-0906 岐阜県岐阜市池ノ上町3丁目47
電話:058-232-8770
今年もみそぎ祭りの時期がやってまいりました。
会場となる神社前は既に準備が整っています。



こちらが控室。
中でははだか状態の男たちが・・・呑んだくれています。(経験者談w)

今年の神事次第。
ここには書かれていませんが、地元オンリーの夜10時発があるはずです。

時刻になりました。
正面ゲートが開かれると観客は一斉に取り囲むように集まります。

出てきました。
先ずはお子様集団が、続いて大人の集団という順で表に飛び出して来ます。


集団は掛け声とともに神社の外側を回って正面鳥居から境内に流れ込みます。
最初はお子様、次に大人たちの順で年男が持ち上げられ、いよいよ祭本番。


神主、巫女、お子様集団、大人集団の順でみそぎ会場となる長良川へ向かいます。


後続の大人集団は、国道に出た場所で一度持ち上げれれます。
とにかくもう、もみくちゃですね。


あとはひたすら歩きます。

みそぎ会場となる長良川。
今朝は朝から寒風がとても強く吹き、いつもにも増して体感温度が低めです。




対岸カメラマンの皆さんも準備万端。

集団が到着しました。
最初は神主によるお祓いがあり、
みそぎはお子様集団、大人集団の順で行なわれます。
それにしてもお子様連中は元気だ。








これにてみそぎは無事終了。
長良川から上がって、円陣を組み直して気合を入れ直します。


この後は来た順に引き返し、
最後に境内で赤鉢巻の年男が。持ち上げられて拝殿に入れられて終了。
これにて解散になります。



ところで懸案の神社前の様子。
神社前には何もなく、遠く奥の方の住宅地に露店が押し込められている感じ。
更に長良川方面を見ても特に何があるわけでもないかな。
ま、いいや。慣れたし。



今回、前回全前回同様に迫力不足かな~って思う。
お子様集団は置いといて、大人の方に練が全く足りないし声も響かない。
以前だと少しでも近寄ったら弾かれそうで危険な雰囲気があったものだが、
現在はたとえ近くに女性カメラマンが居ても安全そのものという印象。
明るい昼間だとやりにくいのか、恥ずかしいのか。弾けにくのか。
それとも世代交代しちゃったのかなー。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

岐阜にもモーニングがあります。<随時更新> Holiday
岐阜周辺 岐阜市とその周辺にも、一宮に負けないモーニングが存在します。

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

まだ見れる!岐阜周辺に現存する「旧車両」と「珍スポット」を巡る旅 Holiday
岐阜広域 旧名鉄美濃駅・旧谷汲駅・金公園・梅林公園・歩絵夢・鉄道カフェはるか 他

美濃市で和紙とあかりのアートを愉しむ Holiday
美濃 美濃市の古い町並みの道路両側にずらりと自慢の行灯が並ぶ姿は一見の価値があります。

さくらももこさんと縁がある郡上八幡をGJ8マンと共にプチ散歩 Holiday
郡上八幡 郡上八幡に突如現れた「GJ8マン」は故さくらももこさんが造ったキャラでした。

噂のモネの池を見て、温泉と美濃B級グルメを満喫する旅 Holiday
板取・美濃 板取渓谷にあるモネの池、その先には素敵な温泉があります。

世界最大級のバラ園!花フェスタ記念公園と可児周辺を巡る旅 Holiday
可児 薔薇のシーズンに行くと園内とにかくバラなんです。夜間ライトアップも超オススメ。

松尾芭蕉「奥の細道」むすびの地、水の都大垣で路地散歩♪ Holiday
大垣 水路が多い町、大垣。城や点在する怪しいスポット等も合わせて散策します。

桜の名所!墨俣周辺と羽柴秀吉の一夜城 Holiday
墨俣 数キロに渡って咲き誇る墨俣の桜堤防を歩き、街道の町や一夜城を探索。

岐阜市場まつりは美味しいのだ <2018>
岐阜市 2回め参戦となる岐阜市場まつりはすっかり手慣れたものです。

岐阜県農業フェスティバルはとても美味しいイベントなのです
岐阜市 毎年秋に岐阜県庁付近で開催される割と大きめな農業フェスティバル。
岐阜はやっぱり伊奈波神社参拝ですかね
岐阜 岐阜で最も初詣動員数が多い神社。最近はパワースポットなんだそうな。

縮小版になった池ノ上みそぎ祭もすっかり慣れてきた感じ(2016)
岐阜 今回は縮小版池ノ上みそぎ祭りに変わって3回目、昼間のみそぎにも慣れてきた感じがします。

2015年の池ノ上みそぎまつりは相変わらず縮小版でした
岐阜 前年突如大幅縮小したみそぎまつり。今年はどうだったでしょうか。

2014年の池ノ上みそぎ祭りは大失敗か?<岐阜市>
岐阜 長く続いていたみそぎ祭りが2014年を堺にすっかり変貌してしまいした。大丈夫?

みそぎ祭りは寒いのだ
岐阜 この時期になると急に寒くなるのです。動かない観客の方がむしろ寒かったりします。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>