郡上へ行ってきた帰り路、岐阜市民御用達のいつもの抜け道を走っていて、ほんっとうに気まぐれに別の道を走っていたら妙なものを見掛けてしまったのです。あれはもしかして竪穴式住居ってやつですか? 長いこと岐阜に住んでいたけどこんな意外な場所にこんなものがあるなんて初めて知ったのです。しかも復元された建物は本格的でしっかり作られています。あとは特に何があるわけではありませんが、まさか岐阜の近くにこのような遺跡があるなんて全く知りませんでした。
【Mini DATA】 塚原遺跡公園 (つかはらいせき) 所在地:〒501-2695 関市武芸川町八幡1446番地1 電話:0575-45-0500 駐車場に入るといきなり公園全体が見えてしまいます。 これだけの公園なんです、とりあえず。 入場無料。 ![]() 公園内に石の家と丸い家と四角い家が復元されていました。 ![]() ![]() こちらは石オンリーの家ですね。 中は真っ暗です。 ![]() ![]() ![]() こちらは丸い家の中 地面は土ですね。 ![]() ![]() ![]() そしてこちらが一番大きな四角い家 中に入ると半分が土間で、半分が高床式になってました。 ![]() ![]() ![]()
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
![]() |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>