2017年01月09日

墨俣一夜城で初日の出を見てぜんざい食べてホッカホカ

 
tubu2



どうやら毎年元旦朝にイベントやってるみたい。



H0101_sr_03


毎年大晦日から元旦朝にかけて神社仏閣巡りをやっていて、その流れで初日の出を見るというのが通例になっています。一年前は池田山山麓で初日の出を迎えたのですが、今年は一旦帰宅してしまいました。日の出時刻を迎え、近所で見ようかと何気に墨俣城方向へ向かってみると人がやたら多く歩いてるではありませんか。どうやら皆さん長良川堤防から長良川超えで初日の出を見るようです。

時刻も迫っていたし、とりあえず皆が居るところへ行き、無事に初日の出を迎えることが出来ました。

さて、本来そこで解散ということになりバラバラに帰宅するところです。しかし初日の出を見終えた方が一斉に一夜城へと向かうのです。となると一夜城で何かがあると考えるのが普通。行列に並んでから周囲を観察すると「ニューイヤーサンライズ」という事で、どうやら一夜城前でぜんざいの無料振る舞いがあるようなのです。

暫く並んでいただいた暖かなぜんざいが冷え切った体の中から温めてくれました。いいですねー、どうやらこのイベントは毎年行われていて、初日の出から早朝の間のみ墨俣城が無料開放されています。図々しいかと思いつつ無料なら是非入りたいと、久しぶりに最上階へ上がりました。

さて、この元旦初日の出イベントは毎年開催されているようなのです。また来年も是非参加したいものです。



初日の出が上がった後、皆一斉に墨俣城へと向かいます。

H0101_sr_05



行列の先にあったものは。
ぜんざいですね、ちゃーんと焼きたてのお餅も入ってます。

H0101_sr_06

H0101_sr_07



墨俣城が無料開放とあるので入ってみます。

H0101_sr_08



最上階です。
ここから初日の出を見れたら最高かも。

H0101_sr_09



同じく岐阜金華山方面。
やや暗いながらとってもいい風景です。

H0101_sr_13



ここは城と言っても基本的に資料館。
秀吉がこの地にいかにして一夜城を築いたかという資料が解説されています。
実際の一夜城というのは「城」というより限りなく「砦」だったそうです。

H0101_sr_16

H0101_sr_18



これにて元旦の初日の出イベントは終了。
また来年も来てみたいですね。

H0101_sr_19

H0101_sr_21





【Mini DATA】
墨俣一夜城(資料館)
所在地:〒503-0102 岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742−1
電話:0584-62-3322




おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
<「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら>

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

歩いて巡る!名古屋中心部のイルミネーション Holiday
名古屋広域 名古屋市内でも探せばあちこちにイルミネーションが存在します

岐阜周辺のイルミネーションを無料で楽しもう Holiday
岐阜広域 岐阜には無料で見れる大規模なイルミネーションがあります

イルミコンシェルジェが選ぶ<独断的>名古屋のベストスポット
名古屋 名古屋市内で無料で楽しむことが出来るイルミネーションを紹介します。

大垣にも面白いイルミネーションがあるのです
大垣 大垣市内に無料で見れるイルミネーションの広場があるというので行ってきました。。

岐阜の小ネタ的イルミネーション/シティタワー43、黒野駅、他
岐阜広域 最近岐阜市内や岐阜郊外のあちこちでイルミネーションをよく見かけます。

なかなか良いかも!木曽三川公園と138タワーパークのイルミネーション
岐阜広域 無料として侮れない大規模なイルミ。気軽に見れるイルミとして超オススメ。

各務原にもイルミネーションがあるんだよ
各務原 各務原オアシスパークと学びの森に無料のイルミネーションがあります。

JR尾張一宮駅で途中下車してイルミネーションを見てきた
一宮市 電車の車窓から見えそうで決して見れない一宮駅前のイルミネーションです。






>>>>> サンタのつぶやき 一覧はこちら <<<<<

山劇/となりの山劇 INDEX
山劇COMICS INDEX
山劇MOVIE INDEX
山劇TRAVEL INDEX
山劇ONGAKU INDEX

<猫耳に念仏 TOP> <隣の猫耳 INDEX> <猫耳Cafe INDEX>





ポチっと押してくれると猫が喜びます
 



ラベル:初日出 墨俣城
posted by サンタ at 10:44| Comment(0) | サンタのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。