![]()
昔からすると随分様子が変わったと思う
![]() 瀬戸線と言えば名鉄としては本線と全く接続していないという特異な路線。現在は名古屋市栄を始発としているものの、かつては名古屋城のお堀の中を運行していたことからお堀電車という別名もあった。現在東大手から大曽根の間まで高架になっているが、かつては普通に地上を走っていた。その当時、そのあたり線路脇でよく遊んでいた記憶がある。そしてたまには赤い電車に乗せてもらって瀬戸まで遊びに行ったものだった。 記憶によるとその当時の瀬戸駅はもっとレトロな駅だったはず。しかし現在ではその当時の面影なんて全く無く、随分と変わってしまったようだ。機能的には良いかもしれないけど、なんだかねー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【Mini DATA】 名鉄尾張瀬戸駅 所在地:489-0811 愛知県瀬戸市山脇町12−1 電話:0561-82-2237
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
ラベル:名鉄
【関連する記事】
- ある日突然熱が出た!
- 【岐阜モーニングシリーズ】 ラスティコ4
- 木曽三川公園のコスモス畑
- 超広角で撮ってみたシリーズその4 花畑編
- 超広角で撮ってみたシリーズその3 夜のOPPO編
- 超広角で撮ってみたシリーズその2 ナナちゃんと近鉄編
- OPPOの超広角で名古屋駅前の高層ビル群を撮ってみる
- 【関ケ原グルメシリーズ】 家紋マキアートが面白い
- 【岐阜モーニングシリーズ】 ラスティコ3
- 【岐阜モーニングシリーズ】 花水木
- レンガ造りの博物館<石川県立歴史博物館>
- 金沢21世紀美術館に行ってみた
- 祖父江に新たなひまわり畑の名所が誕生か?
- 南宮大社はシーズンオフなのかな?
- 千代保稲荷神社はやっぱり串カツです
- 木曽三川公園センターのひまわり畑
- 昭和日常博物館に新展示コーナーが出来たらしい
- 潮の渦を観察する事ができる渦の道へ行ってきた
- 道の駅源平の里むれに立ち寄ってみた
- 【ゲストハウス 瀬戸音十庵】 瀬戸内海に近い漁師町の宿